本日…『Golden Dead Schiele』ライブ中継・ライブ配信の日程が発表になりましたね。
2月4日日曜日が 星組大劇場公演『RRR』千秋楽で、
『Golden Dead Schiele』千秋楽と被るから
2月3日土曜日が 月組バウホール公演のライブ中継・ライブ配信に…
今のところ、どちらも観れそうにない〜 orz
さて〜 スカイステージで月組のコンサート『G.O.A.T』の初日映像を観ました。
初日、Xなどの評判がすごくよくて!
楽しそうだわ、と初日映像とても楽しみにしていました。
いきなりの客席降りとか!!楽しそう!
れいこちゃん(月城かなと)が登場したと思ったら、
いきなり客席降り??
それも、公演の衣装で!これはワクワクしますね!!
舞台上、ちなつちゃん(鳳月杏)は『出島小宇宙戦争』のカゲヤス、後ろの方に『ダルル・レークの恋』のインドの民族衣装・サリー姿の娘役さん
『I AM FROM AUSTRIA』のホテルマンや、『All for One』の?黒い衣装も^^
客席は、法被姿で纏を振ってる『川霧の橋』の誰かわから〜〜〜ん や、『Rain on Neptune』の衣装のような??娘役さんが駆け抜けていったり、『ブラック・ジャック』の人もいた?
下手前方は、『今夜、ロマンス劇場』?
目がいくつあっても足りないわ!
で、ガラリと場面変わって
ちなつちゃん中心の男役さん10人のダンスシーンはガラッと雰囲気大人っぽく。
うみちゃん(海乃美月)中心の娘役さんの群舞は、月組といえば…のアパショナード。
胸がキュンキュンします。
おだちん(風間柚乃)のソロ場面は美海そらちゃんがダンスのパートナーなんですね。
最近、どんどん使われてる印象。
月組コーナー?
やっぱりバックに月が浮かんでいて、れいこちゃんとうみちゃんで『私のヴァンパイア』
しっとりしてていいわ、れこうみらしいわ。
もう見れなくなると思うとすごく寂しい…
大好きな『Dream Chaser』をみんなで…と月組の曲を次々に。
月組カラーを前面に出している感じ。
れいこ&ちなつのセクシーシーン
ちなつちゃんは、花組の時から、女役でトップさんとしっとり妖艶に踊る場面をもらってますね。
今回もまた、深いスリットからのぞく網タイツの美しいおみ足を堪能できる仕様になっております^^
ぱる大抜擢のソロ
ぱる(礼華はる)がすごい見せ場もらってます!
お歌、すごく上手になってました! すごくいい!
その後のシーンは、娘役さんに囲まれるれいこちゃん。
ここの振り付け、宝塚の先生ではないかな?
音楽と振りが、とても新鮮でした。
次代の並び?
ちなつちゃん中心に、おだちんとぱるが対で並んで、今後はこういう番手かしら?
絢香✕コブクロの「WINDING ROAD」をカウンターチェアに腰掛けて歌うれいこちゃん、ちなつちゃん、おだちんの大人風味のコーナーもちょい新鮮でした。
ダンサー・うみちゃんがソロで踊る場面もあり、演出の三井聡先生の生徒愛を感じました、ありがとうございます!!
気になる! 訛のある先生と生徒たち
先生(月城かなと)は、日本人じゃない? ミョーに訛のある日本語でダンスの素晴らしさを説いておられますね。
この後の展開は劇場で楽しむことにします。
トップ・月城かなと ご挨拶
気品とユーモアにあふれた月城かなとがご挨拶申し上げます、と組長の白雪さち花ちゃんから紹介されて…
「気品とユーモアに…ふふふふ〜んw(←照れ笑い)溢れております月城かなとでございます。」(笑)
試行錯誤しながら、月組生一丸となって作り上げた作品
下級生に至るまで ひとりひとりの可能性を信じて いろんなことに挑戦させてくださいました先生方に感謝の気持ちでいっぱい。
体験没入型の公演になれることを目標に 千秋楽まで育てていきたい、と。
温かい笑い声や拍手が加わってこの公演が完成するんだなと感じたというれいこちゃん。
観てこられたみなさんが、楽しい!と仰ってるので、すごく手応えを感じているのでしょうね・
三井先生と合宿のような日々を過ごし、クリスマスも年末年始もお稽古してくださった、先生だけどお兄さんのようなお父さんのような存在だったんですね。
先生の気持ちに答えられるよう それ以上のものをお返しできるよう頑張りたい。
れいこちゃん、なんだかノリノリでした^^
こんな日々もあと半年…寂しくなるわね。
三井聡先生初演出が大成功のようですね。楽しみです。
また観てきたら、感想を書き留めようと思います。
ライブ配信は1月27日、2公演。
これ、絶対観たほうが良さそうですね!