今日は、
花組の夏の外箱公演のメインキャストが発表になりましたし、
宙組は「シャーロック・ホームズ」の人物相関図が出ました。
OGネタでは、望海風斗様がインスタでちぎちゃんのアニバーサリーコンサートに出演されると発表されました。明日海りお様、日テレZIP!とNHKあさイチとテレビご出演。
話題に事欠かず、毎日公演のこと考えられる幸せな日々。
コロナ下でも、この日常が続くようにきっちり予防対策をして、臨みたいですね♪
いろんなニュースがある中で、私は昨日の続きの月組ショーへの熱い思いを認めて起きます。
時間が経つにつれて、記憶が曖昧になっていくから~、ホットなうちにUP^^
Dream Chaser、すごくいい~~!!
トップコンビのサヨナラ公演がこのショーでよかったよ!!
雪組公演の「シルクロード」(作・演出 生田大和)、花組公演の「Cool Beast!!」(作・演出 藤井大介)と、間に星組公演「ロミオとジュリエット」を挾んだとは言え、花組の時には、またストーリー仕立てか…と 若干食傷気味でした。
宝塚大劇場公演、前の公演は和モノショー「WELCOME TO TAKARAZUKA」でしたし、
ロミオとジュリエット、アナスタシア、ハイカラさんが通る、などの一本物を除くと、星組公演「Ray」以来のフツーのショー♪
Dream Chaserも、次から次へと、いろんなテイストの場面が息をも吐かせず現れて、わくわくしぱなっし!
どの場面もいいから、どの場面が一番好き、とか 好きな場面ランキングとか付けられない!!
もう体感10分で終わります。
幸せなひととき。
もっと、もっと観ていたいよ。
今回の公演、バイオリニストの葉加瀬太郎さん、古澤巌さんの楽曲も涙を誘います。
いつも、あの先生の昭和歌謡ショーをブーたれてるワタクシには、こちらの選曲が嬉しいです♪
本当に上品。
美しいメロディが素敵な場面を盛り上げて、心震わされる幸せな感覚♥
何度でもリピしたいっ!!
スパニッシュ、ラテンの場面は、大人の色香漂うキュンキュンする場面。
ちなつ(鳳月杏)&ありちゃん(暁千星)が さくらちゃんをめぐって闘うけど…二人で踊ったりもするのね~^^
タンゴは、もう見どころだらけで目がいくつあっても足りないわ。
こんどは たまきちをめぐる娘役対決、な場面、勝手に脳内ストーリー作って楽しんでます。
この場面で、うみちゃん(海乃美月)が登場してきた時、私、泣きそうになったんです。
なんて品があって、優雅な佇まいだろう!って。
いろいろ言う人には言わせておけばいい、
うみちゃんは次期トップ娘役にふさわしい、エレガントでダンス巧者な娘役さんです♪
がらりと雰囲気変わって K-POP。
期待の若手を引き連れて、次期トップのれいこちゃん(月城かなと)。
ほぇ~ かっこいい!!
みんなキザってて、視線泥棒ざますっ!!
ここも飽きるほどリピしたい場面。
今回、一星慧くんがメンバー入り! これからぐいぐい上がってくるのでしょうか?
長身のぱる(礼華はる)とツインタワー状態(2人とも身長178センチ)でしたが、
男役の長身は、それだけでキュンとなりますね^^
舞台美術やら裏方仕事にもうるさいアテクシですけど、K-POPのI'll be backの場面の証明が、すごくかっこいいのです!!
音と照明のシンクロ具合に興奮させられました。
ラスト、舞台上から客席にブルーのアッパーの照明が出てるのもカッコいい。
和テイストの中詰の曲も素敵!! 和テイストロック♪
和だけど、ノリの良い華やかな場面。
花組の「宝塚幻想曲」の黒燕尾みたいな、宙組の「VIVA!FESTA!」のソーラン宙組!のような 激しい三味線、太鼓や笛の音が、日本人の心の深いところを揺さぶってくるのでゾワゾワします。
なんだかじっとしていられないような、一緒に踊りだしそうな気分。
これが中詰、さすが中詰、盛り上がる~!!
そして 中詰最後は、IAFA パブロの「マッチョ・マッチョ」のラストのリズムで、銀橋でみなさん 左手で客席煽ってきますたのし~~~~~い!!(*´艸)
おだちん(風間柚乃)の安定の歌唱から始まるフィナーレは、
さくらちゃんと真っ赤なドレスの娘役さんたちのダンス場面が優雅でため息モノ。
さくらちゃんと晴音アキ、桜奈あい、海乃美月、夏風季々、結愛かれん、菜々野あり、きよら羽龍。
おはねちゃんの、ショートボブの鬘がお似合いでキュート!
私、初めて今回の大階段の黒燕尾を見た時に、トップのたまきちの黒燕尾がシンプルなものだったので、それだけで泣きそうになりました。^^;
こういうの、好き。
そこから胸アツで、何も考えられなくなって ただぼーっと観てたんですが、今回も同じだった…w
デュエットダンス…最後はすてきなコンビ感を見せてくれてホッ♪
銀橋でご挨拶した後、さくらちゃんだけ捌けて、たまきちが、縁の生徒さんと思いを交わす場面、退団色たっぷりでいいな~こういう演出。
明日海りお様退団のときも、あきら(瀬戸かずや)、マイティ(水美舞斗)と絡み、そして次期トップのれいちゃん(柚香光)の背中をそっと押す、という演出に泣かされました。
今回のショー、素敵なダンスと音楽、歌唱、心洗われるようなカゲソロ…
派手な舞台装置はなくても、これが本来のショーの真骨頂。
どの場面も心に残る素晴らしいショー。
終わってから、現実に引き戻されるのが辛いような素敵なショーです。
月組のみなさま、演出の中村暁先生、ありがとうございます。
次回は奥の方のフォーメーションまで見える2階から、観劇予定です^^
見出しも付けず、だらだら書いてしまった…