昨日は、MBSのニュースで「宝塚をどり」舞台稽古映像を観ましたが
今日は、初日の映像をスカステで観ました♪
星組じゃないし、演目自体に何の期待もしてなくて
ちえ(柚希礼音)ねねトップコンビが観れたらいいわ、と思ってたけど。
初日映像観てたら、早く観たくなってきました。
ネタバレあります
和物、華やかでいいわね~♪
チョンパで始まる明るいのがいい! お着物が美しい~!
本当におめでたさ満載!
宝塚100周年の幕開けの
星組・ナポレオンの壮大な作品も良かったけど。
やっぱり、「宝塚らしさ」は、
宝塚ならではのレビューと和物のショーだな、って
今回の映像見て改めて思いました。
月組が羨ましいわ。
またまた えみこ先生(松本悠里)の日舞があって。
今回はゴージャスお衣装で、正真正銘に日舞で安定、ホッ。
鏡獅子、三番叟まで登場して、見せ場たっぷりのようですっ!!
初舞台生のご挨拶、
2007年の「さくら」の時だったか…
童女のいでたちで、正座して口上を述べてましたが
今回も正座でした。
初舞台生の口上は、緑の袴姿の凛とした雰囲気が私は好きです!
ということで、全く期待していなかったのですが
またまた マギー(星条海斗)と憧花ゆりのさんのコンビが笑わせてくれそう。
コマちゃん(沙央くらま)が、芸達者ぶりを観せて笑いを取ってたみたい♪
船上が舞台ということで「愛するには短すぎる」みたいな感じかな~??
なんでも、詰め込んだらひとつひとつの感動が薄くなってしまうから
3本立てが「豪華」かどうか、ワタクシ的には甚だ疑問です。
無理して35分のお芝居を入れる必要があったのかどうか?
今度、この目で確かめてきます。
そして!! 花詩集100!!!!
衣裳に気合入ってま~~~~す♪
奇抜なデザイン多し。
まぁ…目にも楽しい?
星組で見たような、黒のスーツに紫のシャツの
男役の群舞、早く生で観たいわ。
ラテンもあり。またまた華やか!
藤井大介ワールド~~~~
たまきち(珠城りょう)銀橋ソロで、ますます存在感を確固たるものにっ!
話題の100人のラインダンスは、
両花道まで使って圧巻です。
生で観たら、スゴイ迫力でしょうね~!
あ~~~ やっぱり華やかなショーは楽しいわ♪
星組特出日が待ちどおしい!!