宝塚ブログ 心は青空♪

夢の世界☆宝塚のあれこれを語ります♪ 5組観劇派

【月組】桜嵐記 珠城✕組長稽古場トーク&人物相関図

月組トップコンビ 珠城りょう、美園さくらの退団公演の初日が2週間後に迫っております。

 

5月15日土曜日が初日。

最近のスケジュールの見直しで、今まで金曜日が初日でしたが、これからは、土曜日が初日になっていくのでしょうか?

 

1週間ほど前に、月組の稽古場情報のファーストラン、トップスターと組長のトークがスカイステージニュースで放送されました。

 

人物相関図も公開されましたので、「桜嵐記」についてわかったことを書き留めておこうと思います。

 

たまきち、集合日、お芝居の本読みをしたときに
感情がこみ上げてきて涙が出てきそうになって 素敵な本だな、と思ったそうです。

父親のこととか 仲間たちのこととか。


本当に泣いてる ポスターの写真は 一番最後に撮った写真。
いいものが撮れたなと たまきち大満足♥

楠木家は、お父さんの正成の方が有名ですが 正行(まさつら)の最後がドラマティック。
命をかけて闘う南朝の武将です。

たまきちの最後の公演に、るうさんが まさかの たまきち演じる正行の弟役^^


楠木正儀(演:月城かなと)は 南朝北朝を統合するために尽力した人物なので資料が多いけれど
正行と正時の資料が少ないのだそう。

 

3人のキャラクターがわかりやすく 描かれていて、

トップの珠城りょうの2期上のちなつ(鳳月杏)が次男の正時ですが、「次男」って感じがするのだそう。楽しみ~♪ 

三男・正儀役のれいこ(月城かなと)は血気盛んな感じで、末っ子らしい 勢いがある役、と 描き分けられているようです。

 

謎のキャスト、百合(演:海乃美月)は、人物相関図で、楠木正時の妻、とのことですが、Wikipediaでも 正時に妻がいた事にはなっていないので、架空の人物である可能性が高いと思っています。

正時の資料が少ないからこそ、そこは自由に描けますものね。

ということで、百合の父親の大田佑則も、実在の人物ではないのかも。

 

百合と正時が夫婦って…「出島小宇宙戦争」で 鳳月杏&海乃美月のお二人のコンビ感が抜群に良かったので、夫婦の場面がどれぐらいあるかわかりませんが 嬉しいです。

 

冒頭のるうさん(光月るう)となつこさん(夏月都)素敵です!とたまきち。

やはり、大方の予想通り、晩年の正儀と、弁内侍が、過去を回想するところから始まりそう。

 

見どころ、と言ってもいいほどに るうさんの語りによって 南北朝の時代背景が把握できるらしいです。


すばらしい演出で るうさんの語りと舞台上のパフォーマンスで、南北朝時代を知らなくても大丈夫ですって^^

悲劇と思いきや くすっと笑えるところもあるので 身構えずに観に来ていただけたら、とたまきち。

 

お父さん(楠木正成)がまゆぽん(輝月ゆうま)で 安心感があります。

まゆぽんは、上背もあるので、お父さん役や貫禄のあるお役にハマりますね。

なんせ…「春の雪」でみりおちゃん(明日海りお)の父親約でしたからね^^


お父さんと子役の場面は、正行の原点が描かれているみたいです。 

最後のシーンとか言えないけど お父さんの言葉を聴いたら 力が出てくるだろう、と。

ぽんさん(輝月ゆうま)と、ウエクミ先生が「魂の交流」っておっしゃってたとか。

 

美園さくらの弁内侍(べんのないし)は、一族が不幸になったので、北朝に対して復讐心を抱いています。
当時にしては力強い女性。世間知らずでもあり 自分の感情にストレートな女性、とはたまきちの弁。


ちなみ(千海華蘭)のジンベイも キャスト発表時は、謎の人物でしたが、人物相関図で、弁内侍の護衛の者とわかりました。

 

後村上天皇(暁千星)は、自分のことを、朕(ちん)とのたまうそうです。

父の後醍醐天皇は専科の一樹千尋さん、まだお稽古ご一緒してないみたい。

 

娘役さんも 公卿を演ったり、上級生の娘役が 男役を演ったり
中堅女役は、袴を履いて若武者=花一揆を。

 

北朝の個性的な面々として、紫門ゆりやの高師直、蓮つかさの高師泰 親子。

ゆりちゃんは、月組生最後の公演で、初めての悪役です、楽しみです。

伯爵のようなお役が多かったけど、やはり個性的なお役や悪役が目立って美味しいですし、役の幅も広がります。

もっと若いうちにいろんなお役ができたら良かったのに…と少し残念に思ってます。

 

風間もいろいろ悩んでいる、とるうさん。

風間柚乃くんは足利尊氏役。

武将でも高貴な感じを出して欲しい、とウエクミ先生の注文に、役作り中~♪

 

楠木正成は 農民上がりの下級武士。
南朝が公家たちに下に見られている、という風情を出せたらいいな、とるうさん。

 

みどころは9場。←プログラムを買わないとわからない。

後醍醐天皇の言葉から始まって…
南朝のために闘って破れていった武将たちの話に ゾクゾクするそうです。


最後の四條畷の戦は 盛り上がる場面。
人と人とのつながりが色濃く出ているそう。

公家と武家の勢力争いの真っ只中で正行が何のために、南朝のために闘ったのか、

わかりやすく 上田組子先生が丁寧に脚本を書いてくださっているそうです。

 

プロローグは、 一人ずつ出てくる、登場人物紹介的な場面のよう。

 

南朝の悲劇は、史実そのものがドラマティックなので、それを上田久美子先生が素敵に演出されているのだと思うと 楽しみです!

 

同じ、トップスターの退団公演、 同じ演出家さんの作品でも雪組とは随分違った趣の作品ですね。 

 

 雪組トップコンビ退団公演の「フォルティッシッシモ」は、トップコンビの歌唱力と雪組パワーで乗り切りましたけど、ワタクシ的には作品としてそんなに感動作でもなかったのです。

ウエクミ作品として、こちらの「桜嵐記」に期待しています。

 

珠城りょう、美園さくらのラストにふさわしい感動作になっていますように…

 

久しぶりにワイン飲んだら、ソファで爆睡してしまって ダラダラ書きになってしまいました…あ~あ。