朝日新聞の夕刊には、第4木曜日に「月刊タカラヅカ」のコーナーに最新の公演情報やOGのリレーコラムなどが掲載されているので必ず目を通しています。
タイミングで、もう第4木曜までに、最新の演目を複数回観てる場合もあり、ニュース性は低いのですが、自分が観て感じた宝塚の公演内容が、どのように世間に伝えられているのか、というのは興味がありますね~^^
今年になって「ニュースレター[月刊タカラヅカPlus]、創刊しました」とのお知らせ。
原則として毎月第4金曜日に、朝日新聞宝塚取材班おすすめの記事や記者の取材話などをメールでお届けします。
OGからのメッセージなどのメール限定コンテンツをお見逃しなく。
朝日新聞デジタル会員が対象となります。未登録の方は、下の「次へ」ボタンを押して登録画面へお進みください。
お問い合わせ:
これで、うっかり古新聞として捨ててしまった、と後悔しなくても大丈夫。
いいですね♪
登録してる方多いのでは?と思います。
さて、本日、4月21日木曜日 第3木曜日。
望海風斗の おのぞみのままにが始まりました!
以前、この枠は、宝塚のOGさんが読者の質問に答えるコーナーでした。
「龍真咲の龍とアメとむち」
「紅ゆずるの お悩み聞いてくれない?」
どちらも、タイトルが面白くて惹きつけられますね。
毎回、二人の質問者のお悩みに答える、というパターンでしたが…
トークで、バッサリ切ったり、突っ込んだり、と笑わせるのが上手でも、(おふたりとも関西人^^)いざ活字になると、面白さが半減する上に、
テーマが「お悩み相談」。
真面目に向き合うべきコーナーだから、「でしょうね。」っていうような、割りとフツーに、お答えが予測できてしまう内容で面白くなかったんです。
答える方も難しいし、たくさんの質問の中から無難な質問を選ぶという新聞社のスタッフ泣かせな面もあったのかな?と推測しております。
で、だいもん(望海風斗)の「おのぞみのままに」は、
だいもんの近況が知れてうれしいのと、だいもんの思いをだいもん自身が自分の言葉で書いているのが嬉しいですね。
インタビューだと答えを編集されたり…このだいもんの原稿も編集されたかもですが?
退団から1年経っての心境や、今、おうちで何をしているのか?という、ファンが一番知りたいことを語ってくれてるのが嬉しいです。
「大豆田とわ子と三人の元夫」をNetflixで一気見して、ひとりで笑ってたんですってw
ボイストレーニングや散歩にも行ってるそうです。
声は望海風斗の命脈ですから、ボイトレで大切にクオリティを保ってらっしゃるの、素敵♪
例の、不評の嵐が吹きすさんだ「INTO THE WOODS」では、自分はどこに身を置いたらいいのだろう、とお稽古中はもどかしかったそうです。
いろんな分野の方が集まってこられて…
あの作品が、退団後のミュージカル第一作目とは…ちょっと不運だったかも?
それでも、舞台とは、お客様に「楽しんでいただくこと」だと、発見したそうです。
SNSでも友人でも酷評や、微妙な反応が多い作品でしたけどね。
だいもんほどの人気者で、実力者でも、第二のスタートは不安もたくさんあったそうです。
まぁ…誰でも全く知らない世界へ飛び込むときは不安だし勇気が要りますね。
今は、そんな不安、あったかな?っていうぐらい、今の生活になじんでいるようです。
そうだそうだ、今日から、今週末、兵庫県立芸術文化センターで「NEXT TO NORMAL」にご出演ですね!!
今回は舞台経験者ばかりなので…安心?^^;
ワタクシは…週末、星組公演観に行くから自粛します m(_ _)m
だいもんは、文章書くのが得意だと思います!
学生時代、大好きな天海祐希さんに語りかける日記を毎日書いてただいもんですから、文章書くのは大好きでしょ?^^ (あれ、めちゃくちゃ笑ったw)
宝塚はお手紙文化っていうのもあるし、皆さん、思いの丈をびっしり書き込んでらっしゃいますよね~^^
だいもんの文章が読めるの、嬉しいです!!
楽屋で使う化粧用のカチューシャと、AirPodsより大きいキーホルダー。パンダが大好き=望海風斗撮影…というお写真がめちゃくちゃカワイイです!!
こういうのが見れるから楽しいんですよね! インスタもだけど!
だいもん、楽しい話題をありがとう!!
ガイズ・アンド・ドールズ、帝劇へ観に行きますよ~♪
89期のだいもんとみりおちゃん(明日海りお)がセットで観れるなんて、なんて眼福なんでしょう!!
日本のミュージカル界のプリンスとの共演!
楽しみで仕方がないです!!
「エリザベート」のガラコンもですが、望海風斗✕明日海りおでドル箱ウッホウッホなのは、舞台関係者もご存知だと思います。
これから、役替りなどでお二人の露出も増えるかな、なんて期待してます!!
元宝塚OGとひとくちに言っても、技量は千差万別。
みんなが巧いとは限らない。
そんな中で絶対期待を裏切らないだいもんの歌唱♪
これからのご活躍期待しております!!
次回は5月19日に掲載だそう。
どんなお話が聞けるのか、楽しみ~♪