宝塚ブログ 心は青空♪

夢の世界☆宝塚のあれこれを語ります♪ 5組観劇派

【星組】別箱公演『BIG FISH』『夜明けの光芒』初日映像を観て思ったこと

星組の別箱公演の初日映像がスカイステージで流れています。

 

Xなどで、初日の感想など拝読しましたが、初日映像を待っていました。

 

生観劇とは違い短い細切れ映像を観た感想を書き留めておきます。

 

 

『BIG FISH』は評価の分かれる作品、そして私は…

ラストが泣ける、ということで、1幕、2幕通して観てきて、ラストの大盛りあがりで、あのこっちゃん(礼真琴)の歌唱で一気に感動に持っていくんですね。

お稽古場から、極美慎くんが泣いていました。

 

もちろん初日映像に映るきわみくん、泣いていました。

 

息子として感情が揺さぶられるのでしょうか。

 

『BIG FISH』、刺さる人には刺さって、号泣、なのだそうですね。

 

あくまでも、記事タイトルの通り、初日映像を観て、の感想なのですが、自分には合わないと思いました。

 

雪組公演『ほんものの魔法使』(2021年)に通じるものを感じて。

 

ファンタジー

 

客席で観ると出演者の熱演、歌唱で圧倒されるのかも知れませんが、演目出た時点でなぜこれ?ってちょっと残念でした…

 

それでも、初日の感想を読んで、すごくすごく期待したのですが、

ホラ話の人魚や大男、魔女というモチーフ。

 

人魚役のきさちん(希沙薫)の身体表現が素晴らしいとか、魔女役のねーさん(都優奈)の歌唱が素晴らしいと聞いていたのは、画面越しでも十分伝わってきましたが。

 

こっちゃんは、若い役と老け役を両方演じ分けが大変だったと思うのですが、そこは、さすがの、瞬時にして変れるカメレオン??

 

ファンタジー味が強いが、ハートウォーミングストーリー?

以前日生劇場で上演したもののストーリーを読んだときから、食指動かず、

兵庫・西宮の兵庫県立芸術文化センター中ホールで上演されると知っても行く気になれず…でした。

 

主演の川平慈英さんは2019年の『ビッグ・フィッシュ』、エドワード・ブルーム役で第45回菊田一夫演劇賞を受賞されています。

 

こっちゃんも、同じ演目で川平慈英さんに続くのかしら?

 

生観劇をしたら「家族」がテーマの心温まるお話に泣けるのかもですね。

 

気になるのが次期トップ娘役候補の話

これに関しては、誰を推しているか、でバイアスのかかり具合が違うと思います。

初日のXでは、1幕で詩ちづるちゃん、2幕〜最後まで観ると、まさかの小桜ほのかちゃん??という意見が多かったです。

 

ヅカ友さんは、別格実力者の小桜ほのかちゃんではなく、可憐な詩ちづるちゃんに一票、でした。

 

『BIG FISH』の舞台は観ていませんが

観る者の心をざわつかせる演出のようで、ヤラシー(笑)

 

こっちゃんは次の大劇場公演『記憶にございません!』ですでに大劇場8作。

退団はそう遠くない未来にやって来るのなら、10期下の娘役と一から関係を作り上げるのではなく、もう完成している組み慣れた娘役のほうがこっちゃん的に楽なのでは、と思ったりしています。

 

詩ちづるちゃんには、スポンサーが付いていますから、やはり劇団的には、スポンサーに配慮はあると思うので、詩ちづるちゃんが候補なのは紛れもない事実ですが。

 

今日観た初日映像でも、こっちゃん、ほのかちゃんがセンターで安定の並びに思えました。

 

うたち(詩ちづる)は、小柄なので、こっちゃんとの並びはいいのですが、

トップ娘役というには小柄すぎるし、押出不足が否めない感じが、個人的にはしました。

 

『夜明けの光芒』すごく面白い、みどころいっぱい!

こちらは、ワタクシが原作本を読んだので、脳内で展開していたドラマが眼前で繰り広げられている感じがすごく面白かったです!!

 

演出の鈴木圭先生は『大逆転裁判』以来の登板?

短い映像でしたが、すごくわかりやすく、面白くまとめられていて、生観劇への期待でいっぱいです!

 

ありちゃん(暁千星)がいろんな感情のピップを熱演。

エステラへの思い、貴族社会への憧れ。

 

天飛華音演じるライバルのドラムルは闇の代表として描かれて、ピップと好対照をなしていました♪

ここは小説より、お役を膨らませていて、小説より面白いかも!

 

イギリス紳士になって安定を手に入れたところに、現在の自分を根底から揺るがしかねないマグウィッチ現る!

 

劇場で見るのが今から楽しみ!!

 

暁千星✕瑠璃花夏の並びがすごくいい!

ダンサーのありちゃんと踊るるりはなちゃん、しなやかで品が良く、お似合いでした。

 

ヅカともさんが次期娘役は誰か、というアンケートを取られたら、るりはなちゃんは、確か3%ぐらいでした。

次期はなくても、次々期、ありちゃんの相手役、ってあるのかな、と思わされました。

 

次期娘役2番手かな、と思われていましたが、歌って踊れる娘役、103期入団成績2番。

 

今回は並びを見るための東上公演だった可能性は…ある?