望海風斗、明日海りお 89期の元トップスター 退団後も順調!
ほんのひと月前のことなのに、会えないのですごく前のことに感じていますが…
エリザベートガラ・コンサート スペシャルバージョンの千秋楽。
望海風斗トートと、明日海りおシシィ。
奇跡の共演があるなんて 誰が想像したでしょうか。
スターの多い89期の中でも、ファンの数や人気がダントツだったお二人。
それだけに、退団後の活躍に注目が集まっています。
みりおちゃんのお仕事の話題が次々と!!
退団後、コロナ禍に見舞われ、思うようにお仕事できず、出鼻をくじかれた感じがしたものの、演劇界も動き始めた2021年。
ポーの一族で話題をさらい、
ドラマ、「青のSP」、NHKの朝ドラ「おちょやん」でカメラ目線女優を好演♪
そして今は、雀荘でのパンチの効いた演技で新しい一面を見せるみりおちゃん♪
エリザベート ガラ・コンサートでは トート閣下とシシィ、主演とヒロインを演じる快挙!!
さらに有料チャンネルhuluで、冠番組「明日海りおのアトリエ」を持ちました!!!
そして朝の情報番組 ZIP!の6月の金曜パーソナリティを務めるですって??
6月は、みりおちゃんの誕生月ですから、最終週の6月25日は、みりおちゃんの誕生日の前日だから、スタジオで 1日早い誕生日のお祝いをしてもらったりするのかも!!
舞台でもテレビでも、みりおちゃんの色んな顔が観れるのが楽しいです!
宝塚時代とは又違った新鮮な楽しみ♪
お茶の間で、簡単に観れるのが嬉しいです!
望海風斗様、退団後すぐにエリザベート ガラ・コンサートへ!
4月11日に宝塚を退団したと思ったら、4月22日の花組コスチュームバージョンから参加。
それでいて、完成度の高い歌声で魅了してくるので 流石です!
まぁ、花組のコスチュームVer.でのルキーニは、経験済みだけど、スペシャルバージョンでトート閣下全編をものにされてるのはもう、偉業としかいいようがない!
よくぞ短期間で仕上げられました♪
耳福で、睨みの効いたトート閣下。
何故、雪組時代にやらせてあげなかったのか、と残念でなりません。
だいもんはWOWOW 宝塚プルミエールのナレーションを担当♪
歴代トップが名前を連ねる 宝塚プルミエールのナレーター。
2021年は、望海風斗様が年間ナレーターを担当されます。
その、初仕事の、「ほんものの魔法使い」のプログラムを持っただいもんが…
めちゃ可愛い~~~~!!!
(詳しくは、WOWOWステージ (@wowow_stage) | Twitterで!)
なにこれ~~^^
ステージナタリーの、宝塚プルミエールのナレーター就任記事の写真は、トート閣下のときのもので(黒ネイル)、退団後とは言えばりばりの男役でしたけど。
ナレーション収録現場のだいもんは、すっかり柔らかい表情になっていて素敵♪
「宝塚の男役」が好きな方は、前の方がよかった、と思われるでしょうけど、私は生徒さん自身(人柄、技術、ビジュアル、生き方)に興味があるので、 退団後も見守っていきます。
だいもんのインスタグラムの写真も、ふっと力を抜いた自然体の写真、いいですね!
スムーズな女性化が鍵
「宝塚男役」になるには10年かかる、という、「男役10年」という言葉があるように、トップスター(男役)さんが退団されるのは30代半ばから後半。
宝塚のすみれの園で、エイジレスで過ごしてきて、いきなり世間に出て実年齢を思い知らされる場面も多いと思います。
第二の人生も芸の世界に身を置くなら、一刻も早い女性化が望まれますね。
芸能界は、子役から活躍しているような(おちょやんの杉咲花ちゃんもそうでした)若くて、できる役者さんがたくさんおられるので大変!
だからこそ 女性化が成功の鍵を握っていると思います。
朝夏まなとさま、退団後すぐから、ピアスしてネイルして、とてもきれいな女優さんにさらりと変貌を遂げられました。
みりおちゃんも、もともと柔らかい雰囲気を持ち合わせてる人なので、女優化大成功です!!
だいもんは…女優さんというより、歌メインで活躍されそうな気がしてます。
コンサートや、ビルボードなどでショーを続けていかれるイメージ。
とは言え、もう、ミュージカルのヒロインが決まっているかもですけどね!!
いつもファンにわくわくをくださる 89期の2人の元トップ様のご活躍が楽しみでしかたがないワタクシです♪