今日、職場で、「今日の日経新聞に、
星組の台湾公演の話題出てたよ~」と教えてもらいました♪
ん? この前、朝日新聞に台湾公演のこと出てたけど?
⇒関連記事 2012.10.19
今回は、昨日行われた 台湾での記者会見の記事でした。
⇒ 日経新聞HP
NHKニュースでも報じられてたみたいだけど、観てなかった orz
ちえ(柚希礼音)
「大好きな台湾で公演させていただける事ができ
大変幸せだなと感じてます!」
語尾に力が入ってます! 今日も元気だっ!
ねね(夢咲ねね)
「今回お芝居で、台湾の方にとてもなじみのある作品をさせて頂けるので
それも、とても嬉しく思っております。」
ベニ(紅ゆずる)は、コメントしたのかどうかわからないけれど、
見目麗しさが、パワーアップしておりました!
台湾のテレビのニュースでも報じられてました
⇒ 民視新聞台 早安8點(点) (視聴前にCMあり)
楚留香を演じるにあたって、
「台湾の皆様おなじみの作品と言う事なので
どれくらい理解できるか そこが一番難しいかなと感じております」と。
「酒と女をこよなく愛する(会場笑い)かっこよさそうな主人公なので
素敵にできるようにがんばりたいと思います」
記者席への客席下りもあったのよ~
記者席は、パーティ会場で、円テーブルだったので、
ディナーショーみたいになってました、いいな~♪
初めて観る人が、近くでジェンヌさん観たら、
宝塚を、閃耀礼服飄逸白羽超夢幻と表現。
つまり…きらめいて、輝いて、礼服の男役が颯爽と、
娘役はふわりと白羽のような 夢のような世界ってことですね!
台湾では、
大階段⇒ 大楼梯、トップさんが背負う羽を大羽毛と紹介していました。
なるほどね~
台湾のメディアには、宝塚の歌唱指導で有名な楊淑美先生が登場!
なめらかな中国語で(当たり前か?)インタビューに
応えておられました。
男役の声をできるか、と言われて
「もちろんです!」男役の声で日本語で答える楊先生。
そうそう、楊先生って…星組組長の万里柚美さんと同期なんですね~♪
ご縁を感じるわ
宝塚歌劇団の台湾公演は、昨年の大震災時に送られた
台湾からの義捐金に対する感謝の気持ちだそうです。
台湾公演、楽しみ♪ (行けるのか?)