宝塚ブログ 心は青空♪

夢の世界☆宝塚のあれこれを語ります♪ 5組観劇派

【星組】大劇場公演千秋楽サヨナラショーと感情を揺さぶられた濃厚な4時間|『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』

星組『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』宝塚大劇場公演、千秋楽をライブ配信で観ました。

 

5月27日にも観たばかりで心が星組で潤っている〜♡

 

温かな気持ちで満たされています。

 

 

まずは、星組トップスター・礼真琴さん、白妙なつさん、紫りらちゃん、二條華ちゃん、都優奈ちゃん、

宝塚大劇場 ご卒業おめでとうございます!

 

星組のみなさま、千秋楽おめでとうございます。

 

前楽のサヨナラショーをチェックしてなかった失態

昨日、自分がしなきゃいけなことで必死で「前楽」だ、っていう意識がすっ飛んでました。

昨日投稿した記事は少し前に準備していたものを手直しして出しました。

 

今朝になってXをぽちぽち 

 

 

わかりやすい!ありがとうざいます、今日配信観る時の参考になりました!

@chiko_2010様の素晴らしい記憶力に助けていただきました。

サヨナラショーセットリストの選曲と私的感想

 

宝塚は生きる糧のmakorin様も箇条書きにした記事をUPしてくださっているので、チェック用にコピペさせていただきました。

 

着用の衣装は、Xの@chiko_2010様のツィートを引用させて頂きました。

 

礼真琴サヨナラショー セットリスト 

 

道を開けろ僕が通る『ロックオペラ モーツァルト』礼真琴

真っ赤な総スパンにマント

 

革命の兄弟『1789-バスティーユの恋人たち-』礼真琴 with 暁・極美

 

世界に求む『王家に捧ぐ歌』礼真琴 with 星組生

 

Ray『Ray』極美・小桜・瑠璃・詩

 

ハードボイルド『モアー・ダンディズム!』礼真琴+男役(前列が暁、極美、天飛、碧海)

上演当時のストライプのスーツ着用

 

夜明け色に、咲いた花『ディミトリ』白妙・紫・二條・都(退団者4名)

 

LOVE detective『めぐり会いは再び next generation』礼真琴

 

あの日の翼を探して『JAGUAR BEAT』礼真琴

 

覚悟『柳生忍法帖』礼真琴

 

追憶の劇場(VIOLETOPIA)『VIOLETOPIA』暁千星

 

How it Ends『BIG FISH』礼真琴

白✕ネイビーのマントつきお衣装

 

悲しみの報い『1789-バスティーユの恋人たち-』礼真琴 with 星組生

 

Etthara Jenda『RRR』礼真琴 with 星組生

 

セットリストの選曲

13曲中、10曲が大劇場公演の曲で、3曲が別箱公演の曲でした。

 

 大劇場公演の曲は、10曲(6公演)

『Ray-星の光線-』

『柳生忍法帖』 『モアー・ダンディズム!』

『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人』

『ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜』 『JAGUAR BEAT』

『1789-バスティーユの恋人たち-』 から2曲

『RRR』『VIOLETOPIA』

 

こっちゃんが主演を務めた9公演中6公演から採用。

一つ前の公演、記憶に新しい『記憶にございません!』『Tiara Azul-Destino-』は避けて。

あと、『ロミオとジュリエット』も一作前に退団した舞空瞳ちゃん退団時のサヨナラショーで演ったので無しかな?

納得です。

 

別箱公演の曲3曲

『ロックオペラ モーツァルト』

『王家に捧ぐ歌』

『BIG FISH』

 

思い出深い、こっちゃんのトッププレお披露目公演の『ロックオペラモーツァルト』と

衣装がアレで話題になった御園座公演『王家に捧ぐ歌』、

ヒロインぼかしと、著作権きびし〜〜〜でざわざわした『BIG FISH』、今となっては懐かしく思い出されます。

 

サクッと感想♪

1789から2曲入ったのが個人的に嬉しかったです!

「革命の兄弟」が入ると思ってました! 胸熱だった〜!

こっちゃん(礼真琴)とありちゃん(暁千星)と3人で肩を組んで歌う場面。

ロベスピエール役のきわみは、毎日毎日、耳元で歌上手こっちゃんの歌唱を聞いて発奮したのではないか、と勝手に深読み。

 

もう一曲が「悲しみの報い」か…マイナーな旋律に胸が締め付けられる思い。

『1789』という作品自体、民衆の熱い思いが集結して革命を推し進めたお話なので、組子の思いがひとつになる、という現状と重なって心が震えました。

 

『王家に捧ぐ歌』からも入るのではないかと思ってました。

王家自体、素晴らしい作品で名曲揃いなので。

 

『モアー・ダンディズム!』のハードボイルドは、男役味あふれる場面でカッコいいですね。

あの、ストライプのスーツ、ね!

礼真琴のシャープな動きが堪能できる場面!

 

こっちゃんお着替えタイム

1回目は、Ray『Ray』大劇場お披露目のショー。

中村一徳先生がお披露目ということで、こっちゃんの名前をタイトルにしてくださいました。

✨️極美が、路線の娘役さん3人(小桜ほのか、瑠璃花夏、詩ちづる)を従えての銀橋歌唱。

思えば、昨年の今頃、この娘役さんたちの誰がありちゃんの相手役になるのだろう、と予想合戦が熱を帯びてましたね。

いろんなことがあったな、と懐かしい。

 

夜明け色に、咲いた花『ディミトリ』白妙・紫・二條・都(退団者4名)

『ディミトリ』リラの花の精を娘役さんが演じていましたが、退団者4名の娘役さんたちもリラの花を思わせる薄紫のお衣装でうっとりと聴き入ってました。

 

ありちゃんの 追憶の劇場 (VIOLETOPIA)『VIOLETOPIA』も染みた…

 

サヨナラショーでこんな歌を聴きたかった

『Gran Cantante』スパニッシュ場面 

白のブラウスに黒のニッカボッカーズでピンスポ浴びて登場

 

あ、衣装がサヨナラショー仕様だから無理なのかしら?

 

最近のだけど『記憶にございません!』献金マ〜ンボ、う〜!

ノリが良かった、楽しかった、星組生みんなで演ってほしかった。

版権ものなので難しいのかな?

 

BIG FISHは版権厳しいからスカステで放送もできない、と言われながら、サヨナラショーで歌うのはOKなのが謎。

 

とうとうこの日が来てしまった

トップになったその日から、退団へのカウントダウンが始まります。

 

こっちゃんの退団が発表された時も、ついに来たか、と冷静に受け止めていたけれど…

 

いつかこの日が来るとわかっていても、実際に来てしまったらしみじみ寂しい😭

 

こんなにいろんな才能併せ持って、可愛くて、面白くて、お気遣いできるトップさんって稀有な存在ですよね…。

 

退団される皆さんは、今後を見据えて前を向いてらっしゃるので、清々しさを感じます。

むしろ残される組子さんが、来し方や思い出が蘇って涙、涙…です。

 

こっちゃんの低音ヴォイスが心に響く。

こっちゃんのキレッキレのダンスに目が釘付け、

そしてこっちゃんの芝居に引き込まれて…本当に楽しかった…

 

もう宝塚大劇場に立たれることがないのが寂しいけれど、きっと退団後もたくさん楽しませてくださりそうなので楽しみにしています。

 

退団者の皆様も、星組の皆様も

東京公演の千秋楽のその日まで健康に気をつけて駆け抜けて頂きたいです。

 

いや〜、今日の配信、観れないかもしれないと思ったけど、観れて本当に良かった!

楽しかった〜!