宝塚ブログ 心は青空♪

夢の世界☆宝塚のあれこれを語ります♪ 5組観劇派

【独り言】ヅカファン17年のワタクシと今後

今日は4月26日。

 

17年前の4月26日、2008年4月26日、

月組公演 『ME AND MY GIRL』で宝塚にハマりました。

 

 

今日はダラダラ語りますので苦手な方はスルーお願いします。

 

明日は観劇なので早く寝なくちゃ、なのです。

 

まさか私が宝塚にハマるなんて…と自分でもびっくりの17年でした。

 

今でも宝塚ブログを書いて、ヅカファンの仲間入りさせてもらっているのが不思議なぐらい。

 

宝塚は111年の歴史をもつ劇団なので、ファン歴50年、60年の方も多いので17年なんて、まだまだお子ちゃまなのですが

あと30年もヅカファン続けられないわ、死んでるわ。

 

飽き性の私が17年も続いていることが奇跡なので

ずっとずっと観てこられているヅカファン大先輩には、ただただ頭がさがります。

 

 

2008年4月、ミーマイは、94期生の初舞台公演でした。

 

せっかくの初舞台公演だったのに、当時はだれが口上だったのかも全然興味なくて…

ネットで調べたら

貴穂しゅうさん、天舞音さらさん、春瀬央季さんだったようです。

 

現在94期は3名

花組:羽立光来

雪組:久城あす、杏野このみ

 

羽立光来さん、久城あすさんは退団発表されていますので、残るはあんこさん(杏野このみ)1人になってしまいますね、寂しい。

 

生徒さんはどんどん新陳代謝で卒業されて行き、新たに音楽学校の卒業生が入ってきます。

私もあと数年で卒業するのかしら?(自問)

 

ファンとして前のめりになった時期は終わって、今後の興味は宝塚OGさんに移行していきそうな予感もします。

 

チケット当たりにくいですけどねー 棒読み

チケット代めちゃ高いですけどねー 棒読み

 

先日観た、みりおちゃん(明日海りお)出演の

『昭和元禄落語心中』 17440円(手数料込み)

来月観る、柚香光くんの

『紅鬼物語』 16295円(手数料込み)

明日海りお主演

『コレット』14500円+手数料

 

外部は、実力のある方ばかりなので、満足度の高い観劇になり、お値段だけのことはありますが…

 

立て続けに外部の作品を観ると、宝塚歌劇を懐かしんだりします。

 

「宝塚ならでは」の型、お約束、男役のきざり、衣装やセット…独創的で夢があって好きな世界です。

 

17年の間にあった、96期のことや、2023年の事件のことなど、生徒のみならず、劇団に大きな失望を感じたことで最近低空飛行気味です。

 

周囲のお友達も、みんな前のめりだったのに、明らかに熱が下がっているのを感じてます。

みんなで沈んでいきそう。

 

宝塚が100周年のころ、この先、150周年も、200周年も頑張ってほしい!

と、本気で思っていた私なのに、

 

3月11日の会見で理事長がこの先100年、200年、とおっしゃったのを聞いて、え?

本気で仰ってるの??とクールに反応。

 

宝塚歌劇がなくなることはないでしょうけれど、形態は変わっていくかも知れないなと思っています。

 

これだけ少子化が進み、エンタメコンテンツも多様化している中で音楽学校から養成するという独特のシステムが続いていくのかも疑問です。

 

宝塚歌劇も今年から体制が大きく変わりそうですし、

友の会も変わったので、もうしばらく、軌道に乗るまで見守ろうと思っています。

 

最近、チケット取るのも疲れてるの。

 

あの公演、この公演、スケジュールを調整して、間違えないようエントリーして。

ずっとパソコンに張り付いたり…

楽しいんだか辛いんだかわからない時もあって、開放されたい…などと思う時も。

 

観始めて、誰かの沼に落ちていく時が一番楽しいですね♪

 

これからも観続けるモチベーションを探すフェーズに来ている。

 

とりあえず、明日、こっちゃん(礼真琴)を観てきます。