雪組公演『蒼穹の昴』を観てきました、感想は明日以降に書こうと思います。
本日、来年2月の別箱公演の振り分けが出ましたね。
どちらも暗そうな作品なので、ちょっと食指が動きにくいのですが…
また、米原の雪が…とか言って、名古屋遠征は諦めそうな気がします ^^;
1️⃣『BONNIE & CLYDE』 演出:大野拓史
新トップコンビお披露目公演、で海外ミュージカル、はお祝儀かしら。
なぜ『BONNIE & CLYDE』なのか?とも思いますが、痛快なのでしょうか?
作曲がフランク・ワイルドホーンさん、ということで、宙組の『NEVER SAY GOODBYE』に続き、またワイルド・ホーンさん。
音楽は、まちがいなく、心の琴線に触れる曲でしょう。
ストーリーは好みが分かれそう…。
なんだかお披露目から、警官に蜂の巣にされてしまうお役なんて…orzと、これはもともと、このタイミングで上演する作品ではなかったのかな?とおもったり。
宙組のショーもタイミングずれたような印象を受けましたし(LDH都合?)、雪組のこの作品も…コロナなのかなにかわかりませんが、寒い2月にますます寒くなりそうな。
こちらには、2番手として、人気の和希そらくんが振り分けられていますし、カセキョー(華世京)くんも役付き良さそうですね♪
眞ノ宮るい(100期)、咲城けい(102期)、聖海由侑(103期)の3桁期のお三方も♪
個人的には、元星組のさんちゃん(咲城けい)が、星組のときより断然ポジションUPしていて嬉しいです、さすが温かい雪組。
娘役さんは、娘役2番手に野々花ひまりちゃん。
希良々うみちゃん、有栖妃華ちゃん、愛陽みちちゃん…歌上手娘役がしっかりキャスティングされているのも頼もしい。
せっかくの「海外ミュージカル」なので、もっと楽しい『TOP HAT』や『ME & MY GIRL』のような作品だったらよかったのに…
2️⃣ 『浜辺のストルーエンセ』 演出:指田珠子
公演ラインアップが出た時、「ストルーエンセ」とは??ってググって、どんよりしちゃいました ^^;
主人公のストルーエンセ、王の随行医から成り上がって宮廷掌握、改革断行、王妃と不倫!
やりたい放題の結果、斬首刑に処される…という全く救いのないお話で…
ま〜雪組、どちらも暗そうなストーリー。
『浜辺のストルーエンセ』指田珠子先生のオリジナルなので、どのように演出されるのか、あっとびっくりな、そう来るか、というお話になるのかもしれませんね。
演出家デビューの『龍の宮物語』から『冬霞の巴里』、そして『浜辺のストルーエンセ』へ。
やや暗めの作風なのかも?
この作品で東上公
東上初主演の『ほんものの魔法使』は、本当にもったいなかった、なぜあんな作品を、研13の2番手・朝美絢に当てるのか、と当時プンプンでした…
宝塚人生の中で主演を務める機会は、そんなに多くなく、貴重なチャンスです。
だからこそ、当てられる演目はすごく重要だと思ってます。
あーさ、公演中の『蒼穹の昴』の春児、ハマってます!
ようやく役作りを楽しめる作品と出会ったのかな?と思います。
役者は、お役との出会いで成長しますから、みなさん持ち味を出せるいい作品と出会ってほしいな♪
あーさが主演で、おそらく、音彩唯ちゃん(105期)がヒロインでしょう。
後、娘役2番手に、新公ヒロイン経験済みの華純沙那ちゃん(106期)、かしら?
2番手=縣千(101期)、3番手=一禾あお(102期)、かな?
『蒼穹の昴』でお二人は光緒帝と、王逸でご活躍ですから、頼もしいです。
芝居巧者の組長にわにわ(奏乃はると)、まなはる(真那春人)、しゅわっち(諏訪さき)もいて、ガッチリ固めてくださりそうです。
若々しい布陣となっていて、若手を発見、発掘するのが楽しそうな別箱公演の予感。
チケットが当たったら観に行きたいです!
これからの雪組にも期待値がUPしてます!!