雪組トップスター彩風咲奈 サヨナラ公演、『ベルサイユのばら』初日の幕があがりました、おめでとうございます!
咲ちゃんの退団は寂しいけれど、新たな世界へのスタートライン、と捉えて温かく見守りたいです。
初日の昨日は姉妹ブログ更新のための写真整理やらインスタやらに専念で『ベルサイユのばら』初日の恒例Xチェック、スポーツ紙チェック全然出来てませんでした…
本日、ようやく!
宝塚を象徴する作品、『ベルサイユのばら』なのに、
公演ラインアップで『ベルサイユのばら』、と発表されると手放しで喜べないものがありました。
なぜか。
- 一本物だからショーがない
- 説明台詞がだるい
- 動きのない幕前芝居がつまらない
- 時代遅れな大仰なセリフに萎える
- せっかくの舞台機構を使わない
…とこんなところかな、と思っています。
説明セリフや幕前芝居好きな方がいらしたらごめんなさい。
2024年、初演から50年、本公演以外にも、タカラヅカスペシャルやショーなどで「愛あればこそ」に代表される、有名な『ベルサイユのばら』の楽曲が耳に馴染んでいて、
聴いているだけで胸熱になることでしょう。
宝塚と言えばベルばら、と言われるのは、
ゴージャスなドレスやアクセサリー、宮廷場面のセットなど、うっとりするような夢の世界が具現化されてため息ものだから。
ヅカファンはいくつになっても、お姫様への憧れ(見た目だけ)のような感情があるのでは?
ファン歴が長いほど、ベルばらのいいところも、ダメな所(演出など)もわかっていて、
贔屓組に当たりませんように…と思う傾向にあると思っています。
そう思いつつ、ひとたび観れば、美しさと切なさと音楽にヤられるんですけどねっ^^
さて〜
自分の観劇用に、皆様のつぶやきと観てこられた方のブログ、先日観たスカイステージの稽古場レポートなどをまとめておこうと思います。
よかったらお付き合いください。
1幕
稽古場でも話していた通り、小公子の場面は大人数口で、紀城ゆりやくん、今公演、大活躍、大躍進ですね♪
2幕の今宵一夜の場面、今回は1幕だそうです!
で…「今宵一夜」のセリフ 消されたの?? (歓迎♪)
いつも素敵なお写真たくさん掲載してくださってる神戸新聞さんの
オスアン(オスカル・アンドレ)今宵一夜の場面に萌え発動!
あーさ(朝美絢)オスカル、あがちん(縣千)アンドレのお写真に、ドキドキする〜!
あぁ…あーさのこの表情は『NOBUNAGA』の妻木の時のだ…!
1幕ラスト、
フランスに向かうフェルゼンがマントを翻しながら客席を駆け抜けて幕。
うわ〜、この終わり方は…そりゃ、客席ざわつくわ ^^
センター下手側通路から下手(1番)扉に捌けていくのですね。
お近くの席の方いいな〜♪
2幕
今回の公演、1幕にも2幕にもプロローグがある、と稽古場レポートで話していました。
2幕冒頭も小公子・小公女の場面なのね。
ベルばら初日:2幕冒頭小公子小公女による嵐は~嵐は~♪が終わると突如始まるベルナール&ロザリー夫妻センターでパリ市民たちによる激しい現代ダンスナンバー何?!ドラムとシンバルガンガン鳴り響くアップテンポラ・マルセイエーズに乗せ男役女役皆パンツ全身黒赤白青タスキ掛けて爆踊りしたのやばかった
— みれい (@mimichibiko) July 6, 2024
すごっ!!!
早く観たい!!!
フィナーレ
フィナーレ:50人ロケットに赤い2番手羽根背負った咲ちゃん参加.舞台上で羽根降ろして早替り白咲ちゃん&青衣装雪組子総踊りからの咲+10人で銀橋.あーさ&夢白ちゃんが組カラーのデュエダン衣装で大階段登場.3人で踊って再び組子登場.新曲C'est la vie adieuをアカペラで大合唱♪最後は咲ちゃん1人踊り!!
— みれい (@mimichibiko) July 6, 2024
咲ちゃん、舞台に一人??ってなった後に、
ベルばら初日:まさかのパレードラスト組子たちが客席扉から登場!!! 咲ちゃんが宝塚我が心の故郷を歌い終わると客席扉から組子がぞろぞろと入場!!! 主に4本の通路使って変則手拍子客席とやるけど最後舞台戻る時端の通路も通るから全通路使うので1階席最高◎オスアンジェロベルナール扮装近くで見れるよ
— みれい (@mimichibiko) July 6, 2024
めっちゃいい! 観客思いの素晴らしい演出!!
わかってらっしゃる!!
パレード階段降りは、
(エトワール)夢白あや
↓
音彩唯、諏訪さき
↓
華世京、野々花ひまり
↓
縣千
↓
(専科・悠真倫)
↓
朝美絢
↓
彩風咲奈
初代オスカル榛名由梨らもスタッフに入り、前日5日の通し舞台稽古にも先輩らの姿が客席にあった。重ねられる再演も、毎回、新たな演出が試みられており、今回も新曲「セラビ・アデュー」が取り入れられるなど、新趣向が凝らされた。
引用元:日刊スポーツ
そうそう!! 今回の『ベルサイユのばら』、いろんな「新しい」を感じます。
それは、ポスターが出たときから!!
『ベルサイユのばら』という作品は名作なのに、演出の古臭さや上述の理由で、ウェルカムではなかったけれど…
今回は本当に演出スタッフの気概を感じます!!
ありがとうございます!!
皆さま、本日は三井住友VISAカードシアター『ベルサイユのばら』フェルゼン編の初日を最後までご観劇くださいまして、ありがとうございました。
引用元:日刊スポーツ
え〜? 冠公演じゃないと思っていたけれど、冠公演だったんだ!
今まで、『ベルサイユのばら』はVISAが付いていたのに、いろいろあったから下りたのかと思ったら、
こっそり?(サイレントで)スポンサーに付いてるしw
表立ってスポンサーアピールしにくい状況だったのかしらね。
フィナーレが長い、とスカステ情報で聴いていましたが、
咲ちゃんのサヨナラショー仕様のフィナーレのようですね。
とにかく咲ちゃん出突っ張り!
退団者ピックアップ場面があるそうで、嬉しいです!!
サヨナラ仕様、
銀橋のトップスター、咲ちゃんへ本舞台のみんなでからのお歌。
そして、ダンサー、咲ちゃんのソロダンス、あった!!
切望してたから、嬉しいです!
スタイルよしの咲ちゃんのダンスは本当に舞台映えしてうっとり。
次期トップコンビとなる、あーさと夢白あやちゃんと3人のダンス場面もあるそうで温かいな〜♪
斬新な試みも!
ベルばら初日:劇中で客席参加型拍手によるフェルゼンvsオスカル人気投票あります!! 今日はフェルゼンのが大きかったかなw
— みれい (@mimichibiko) July 6, 2024
え〜〜、そんな趣向まで凝らしているとは!!(笑)
今回のポスターも斬新でした。
フェルゼンがピンクの衣装!! 軍服や宮廷服じゃない!!
マリー・アントワネットが髪を下ろしている!!
ピンクのバラの花弁舞い散る中で微笑む二人!!
「斬新」としか言えない夢のようなポスター!
なんとあのポスタービジュアルの場面があるらしい!!
すご〜い!!
斬新な試みと言えば、
『ベルサイユのばら』
第一幕 1時間10分
‐幕間‐ 30分
第二幕 1時間20分
引用元:宝塚歌劇公式HP
第一幕 1時間10分 通常 1時間30分
‐幕間‐ 30分
第二幕 1時間20分 通常 55分
1幕が20分短い分、2幕が通常より25分長いのですね。
これは、2幕でフィナーレを長く取るためかと。
ダンサーの咲ちゃんが一本物で退団?????と、演目発表になった時に不満でした。
そんなヅカファンの心情を汲み取っての、2幕長め、咲ちゃんシーン退団仕様の長めのフィナーレ、だったのでしょう。
フィナーレの組子客席入りも斬新ですし、どの通路も生徒さんが通ると言うことで1階22列より前の席ならみんな楽しめますね。
新曲『セラヴィ・アデュー』も咲ちゃんへのお餞別のようなプレゼント。
今まで以上に愛の詰まった『ベルサイユのばら』になっているように感じました。
Xでフォローさせていただいているみれい様ほか情報を提供してくださった皆様に感謝です。
早く観たいわ!
まずは、スカイステージの初日映像を楽しみにしています!