月組全国ツアー公演の裏の公演は、103期以下のメンバー20人でのバウ・ワークショップ・ショー『Twinkle Moon』。
少人数故に、普段歌声を聞いたことのない生徒さんもしっかり見せ場があってとても楽しかったです!
目次:
以下、自分の観劇用に、書き記しているので細かいことを知りたくない方はブラウザバックお願いします。
また、観劇はこれからのため、間違っているところがあるかもしれませんがご容赦ください。
出演メンバー 期別20名
103期の3人を中心に若手が大活躍
特に、歌上手で長の白河りりちゃんと、路線の瑠皇りあくんの出番が多め?
爽悠季くんもソロ場面があったり、見せ場もらっていましたね。
バウ・ワークショップなので、それぞれに見せ場があって、月組の若手をじっくり見ることができて楽しそう。
自分用流れ予習(初日映像を観て)
まずは全員で『Twinkle Moon』を踊って。
夜のタンゴ
瑠皇りあ、雅耀の美形のお二人のダンス。
素敵〜、目の保養。
リベルタンゴ
娘役8人で踊る場面です。
107期の華羽りみちゃんが抜けていますが、この後の場面ですごい見せ場があります。
準備のために出てないのですね。
Gleam
Panthera(豹)役の七城雅くんとおどるのはダンサーの華羽りみちゃん?
トウシューズに真っ白の衣装、白っぽいボブの鬘でしなやかに踊って…
まだ研5、107期です。
本公演でも見つけられたらいいな♪
Shineの場面は名曲を2〜3人で、103期はソロで
Over the Rainbow
彩姫みみ(108)、翔ゆり愛(109)
SINGIN' IN THE RAIN
爽悠季(103)
ミー&マイガール
一乃凜(106)、天つ風朱李(107)
My Favorite Things(サウンド・オブ・ミュージック)
美海そら(106)、蘭叶みり(106)、華羽りみ(107)
私が踊る時(エリザベート)
和真あさ乃(106)、咲彩いちご(104)
二人の男(マタ・ハリ)
七城雅(105)、遥稀れお(106 105)←間違いご指摘頂きましたので訂正しました
Where In The World(ファントム)
瑠皇りあ(103)
スピーチレス〜心の声〜(実写版アラジン)
白河りり(103)
Seasons of Love(RENT)
白河、爽、美海、遥稀、蘭叶、天つ風、華羽、彩姫、翔 9名
ミーマイでは、客席の手拍子が入り、のりのり♪
歌上手の和真あさ乃くん、咲彩いちごちゃんの曲は、『エリザベート』から「私が踊る時」。
エリザベートの曲なんてなかなか歌わせてもらえないでしょうから、貴重な経験をさせてもらえましたね〜♪
個人的に「スピーチレス」が好きなので、歌上手のりりちゃんの声で聞けるのは嬉しいです!!
Flameの場面
FEVERの男役群舞。
Glitterの場面
「ファタール」の場面はみうみん(美海そら)中心に。
「どうにも止まらない」「飾りじゃないのよ涙は」「浪漫飛行」懐かしのメロディーも。😅
Radiateの場面
Nell'aura soave
七城雅 & 一乃凜
moto perpetuo
瑠皇りあ & 白河りり
Luminate 月組メドレー場面
PHOENIX RISING -IN THE MOONLIGHT-
↓
Grande TAKARAZUKA 110! 娘役 ピンクドレス
↓
朝日の昇る前に(グレート・ギャツビー)男役 黒燕尾
↓
万華鏡百景色
↓
Prologue 海神たちのカルナバル
↓
Full Swing!
↓
それが宝塚(WELCOME TO TAKARAZUKA)
↓
Dream Chaser
↓
クルンテープ
↓
BADDY
↓
ヴェイエント・デ・ブエノスアイレス(ブエノスアイレスの風)
↓
この地方の何処かに」(All fore)
全部が映っていたわけではありませんが、プログラムを見ながら、想像して楽しんでいます。
見応え、聴き応えありそうで楽しみです!
自分用備忘録 気になるスタッフ
作・演出 樫畑亜依子
振り付け 御織ゆみ乃、尚すみれ、謝珠栄、平澤智、AYAKO、森優貴
衣装 加藤真美
演出助手 西川日向子
衣装助手 渡邉佳菜