月組『ゴールデン・リバティ』『PHOENIX RISING』、
2024年12月12日
本当に幸せな時間だった…
楽しい〜♪
毎日観たい! 後100回は観れるっ^^
今日は、久しぶりのたけのこ席(下手)でたくさん笑顔をもらって、それで余計に楽しかったんだわ。
みんな、ありがと〜〜!
今日は新公、力出し切れてますように!
和真あさ乃くん、復帰できてて良かった。
目次:
なんと華やかな!セットも衣装も…最後は金の紙吹雪舞う!
これは、演出の野口先生の愛ですね♪
歌の歌詞に生徒さんの芸名織り込む野口先生、
新トップさんにぴったりの歌詞を当てる野口先生。
生徒さんたちはとっても嬉しいと思います。
黄金のピラミッド、黄金のセット、黄金の衣装!!
花組の『Jubilee』も祝祭ですが、正統派。
月組はもう、キラキラのガンガンのド派手なショーで、気分バク上がりです!!
フィナーレの最後の最後で、ゴールドの紙吹雪まで舞って
ちなつちゃん(鳳月杏)のトップお披露目にふさわしい華やかさでした。
ちなつちゃんの来し方、思いを歌詞にした歌が胸熱
全文書き写したいぐらいすてきな歌詞ですが著作権に触れるので一部だけ。
たくさんの暖かい言葉に励まされ 花びらは開いた (鳳月杏、月組トップになる)
すべての愛を私は決して忘れはしない(鳳月杏の思い)
月満ちた夜にあなたは蘇る あなたこそ月の王 (鳳月杏、月組トップになる)
研19就任でも勢いのあるトップさんだと思います。
今までせっかくトップになられたのに、旬を過ぎていた方もいらっしゃいました。
タイミングや運で、一番輝いている時を逃す方もいます。
ちなつちゃんは研19ですが、個人的には、上り調子で来た印象。
月組に凱旋してきた時に、もう水面下で「ちなつトップ」は決定されていたのかもしれませんね。
美しい世界とキラキラの組子のやる気がみなぎるステージが熱い
- エジプト オダチン・ホルス
- プロローグ
- インド ボリウッドのオダチン・カーン
- 上海 ジゴロのタンゴ(トップコンビ&ぱる)
- タイ 中詰(客席降り)
- 韓国 ぱるりり、MOOZING(ボーイズグループ12名)
- エジプト ちなつファラオ「NEVER ENDING JOURNEY」
- フィナーレ 退団者銀橋場面
- フィナーレ ガールズグループ(11名)
- フィナーレ 群舞
- フィナーレ デュエット
- フィナーレ パレード
こんな流れ。
もう、めくるめくステージ、次から次へと畳み掛けるように素敵な場面の連続で
あっという間に終わってしまった…
このショー、やっぱりめちゃくちゃいい! 好み♪
ワタクシ的好きな場面 5選(流れ順)
上海ジゴロ
暗転の中、オケボックスから現れるぱる(トップさん並の扱い)の歌唱から。
娘役さんと絡んだ後のトップ・ちなつ(PHOENIX)&ぱる(DRAGON)のタンゴ。
男役同士のタンゴも魅せる。
衣装の背中の刺繍がきれい♪
セットが素敵でドアボーイのオディセくん(雅耀)と飛翔れいやくんも素敵♪
トゥーランドットの天紫珠李ちゃん登場で緊迫した三角関係、後銀橋へ。
ちなつ、珠李ちゃん、ぱるの並びがトップコンビと2番手みたいでした。
韓国 月明かりの恋歌
この場面は、ため息が出るほど美しいです♪
韓国の両班の衣装のぱるとチマチョゴリのりり(白河りり)ちゃんが踊る夢のような場面。
扇形の鏡に映る、娘役さんの羽根扇、映像は花吹雪が舞い、蝶々が舞う。
真打ち登場で、尚宮の出で立ちで白雪さち花ちゃん登場。
耳福、眼福♪
韓国 MOOZING BOYS GROUP
若手男役12名を観るのが楽しい!
やっぱり、ショーにはこういう勢いのある場面がほしいですよね^^
その中心は、やっぱりぱる&あみ(彩海せら)
エジプト 「NEVER ENDING JOURNEY」
上述の歌唱場面。
ガンガン勢いで突っ走ったあとの、この「静」の場面がじわ〜っと染みる。
緩急ある、というか、メリハリがあってすごくいいショー。
大階段 群舞
大階段男役の群舞は大好物。
立ち位置をオペラで確認するのも好きw
これぞ、宝塚、という場面で引き締まりますね。
キャストのこと
宝塚歌劇史上、最高学年就任のちなつちゃん。
学年が上がったからこその、落ち着きや色気がいい。
トップ娘役の天紫珠李ちゃんも落ち着いていて合ってますね。
ふたりともダンサーだから、
また前任とは雰囲気がガラッと変わったのも良かったです。
今公演、ぱるが大活躍、厚遇されていますね。
急ピッチでおだちん(風間柚乃)の下で2番手を務められるように育成中?
おだちんの出てない場面には、必ずぱるが出てました。
夢奈瑠音・英かおと
礼華はる・彩海せら
瑠皇りあ・七城雅
羽音みか・きよら羽龍
など、月組は観ていて安定のダブル使いが多くて安心。
私の中で、月組生が急にキラキラし始めて、トップから下級生まで観るのが楽しかったです!
今年のショーで1、2を争う良作でした!!
お芝居の感想はまた今度。