月組 大劇場公演『ゴールデン・リバティ』集合日、
退団者とその他の配役が発表されました。
目次:
退団者は2名、春海ゆう、朝陽つばさ
下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。
月組
春海 ゆう
朝陽 つばさ2025年3月9日(月組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団
引用元:宝塚歌劇公式HP
月組の2桁期の皆さんは9名、『ゴールデン・リバティ』で2名退団されると残るは7名。
寂しくなりますね…。
春海ゆう 96期
96期のぐっさん(春海ゆう)は、日本舞踊(山村流)の師範の資格も持っている日舞の名手。
日舞の発表会、宝塚舞踊会の常連さんです。
忘れられないのは、宝塚100周年の『宝塚をどり』で連獅子を演じたことですね。
あの大役は、日舞の名取だからできた技だと思っています。
最近は年嵩のお役が多かったですね、安定のオジサマでした。
朝陽つばさ 99期
99期のあちゃぴは『今夜、ロマンス劇場で』の警官役で、銀橋でぶっ倒れて客席の笑いを取ってから、
ぐんと役付が良くなりましたね^^
月組99期には、新公主演経験済のうーちゃん(英かおと)や、娘役2番手でダブル使いの彩みちるちゃんが活躍中です。
全体でも99期は11名、男役10年を過ぎた研12で新たな道を見つけたのかもですね。
『ゴールデン・リバティ』への期待
演出の大野拓史先生は、和物が得意な先生のイメージがありますが、
雪組の『BONNIE & CLYDE』などの演出も良かったので、『ゴールデン・リバティ』も期待しています。
「ゴールデン」という言葉に昭和風味を感じますが…内容が面白ければ無問題。
7月12日に、先行画像が出たときの記事にも書いたのですが、
1903年の『大列車強盗』という、世界初の西部劇映画や、
「最後の西部劇」と言われる1969年製作の『ワイルドバンチ』などが下敷きになっているのかな、と。
どちらもアクションとドキドキハラハラの展開で面白そうです!!
列車に積まれたはずの金塊の代わりに、そこにいたのは国家機密が入ったカバンを抱きしめる女ひとり(アナレア=天紫珠李)。
出だしから面白そうですし、「国家ぐるみの大事件」というのもどんな事件なのか興味津々です!!
大まかにグループ分け(予想)
今回は配役の後ろに役どころが書いてくださってるので予想するのに助かります♪
金貨強奪仲間(悪い人たち^^;)は路線男役
ライマン 風間柚乃
ディーン[無法者] 礼華はる
リッキー[無法者] 彩海せら
ステイシー[無法者] 瑠皇りあ
キース[無法者] 七城雅
ランディ[無法者] 一輝翔琉
デニス[無法者] 雅耀
わかりやすい!! 全員路線。
かっこいい場面が用意されていそうです。
7人の路線…西部劇『荒野の七人』にならったのかな?
通りすがりの列車に乗っているサーカス団の面々
マリー[座長の母] 梨花ますみ
アルバート[サーカスの座長] 佳城 葵
スミス[曲芸?師] 桃歌雪
ホリー[軽業師] 天愛るりあ
フィリス[軽業師] 菜々野あり
オットー[サーカスの座長] 柊木絢斗
アルフレッド[サーカスの座長] 彩路ゆりか
エンジェル[軽業師] 咲彩いちご
チャールズ[サーカスの座長] 真弘蓮
トニ[軽業師] 美海そら
キティ[軽業師] 静音ほたる
ハンス[象使い] 遥稀れお
ジェニー[軽業師] 一乃凜
アイダ[座長の妹] 花妃舞音
ジョン[サーカスの座長] 和真あさ乃
バトンズ[猛獣使い] 天つ風朱李
パメラ[座長の姪] 彩姫みみ
危機を脱するために、飛び乗った列車がサーカス列車、ということで、大勢の組子がサーカス団員にキャスティングされています。
軽業師が多いのですが…なにか披露してくれるのでしょうか?
宝塚歌劇団って…生徒さんにジャグリングや一輪車など、いろいろと挑戦させることが多いから…ちらっとそんなことが頭をかすめました。
サーカス団員以外に、座長の家族が登場するようですね。
どんなストーリーなのか。
座長は1人ではなくて、5人もいるっ!!どういうこと?
母や妹、姪も登場。
母世代、兄(座長)妹世代、姪っ子世代、と3世代だとすると座長はそこそこ年嵩?
それとも、それぞれの座長に、それぞれの家族・親戚がいるのか?
ここに物語が生まれてるのね、どう絡むのでしょうか。
レストラン関係者
モンタナ[レストラン支配人] 白雪さち花
カーヴィー[モンタナの夫] 佳城葵
パール[モンタナの娘] 彩みちる
エレン[ウェイトレス] 羽音みか
チェスター[バーテンダー] 爽悠季
ハニー[ウェイトレス] きよら羽龍
モンタナご夫妻、レストラン支配人のモンタナに白雪さち花姐さん。
強そうや〜 ^^
やっちゃん(佳城葵)が夫役って…『BLUFF』の尻に敷かれ夫を思い出すわ〜^^
で、『BLUFF』で異彩を放つ演技で注目を浴びた彩みちるちゃんが今度は妻じゃなくて娘。
やっちゃんの弱っちい夫の演技が巧すぎるから、こういうキャスティングを呼ぶのかも!?
みちるちゃんの娘役、今回はどんな感じかな?
新公ヒロインも務めた、みかこちゃん(羽音みか)とおはねちゃん(きよら羽龍)がウェイトレス役。
レストラン場面も重要な場面になるのかも??
政府関係者?
クリーブランド[大統領] 春海ゆう
ハワード・ケイン[将軍] 英かおと
レセップス[フランス側代表] 朝陽つばさ
エリザベス[新聞記者] 白河りり
国家ぐるみの大事件、と言うことで…、大統領も登場、フランスも関わっているようですね。
国際機密を運ぶアナレアはフランス側の人間?
なにか声明を発表する場面での登場? 新聞記者に白河りりちゃん。
フランク・モートン[実業家] 夢奈瑠音もここに関わってる?
鉄道関係者
フランク[運転士] 甲海夏帆
ソーマ[急行員] 大楠てら
フライデー[投炭手] 毬矢ソナタ
急行員って…事故現場にいち早く駆けつける人のことらしいです…
蒸気機関車の燃料の炭を釜に投げ入れる人が投炭手です。
汽車の場面など、どんなセットになるのか??
『アナスタシア』や『琥珀色の雨にぬれて』のセットが使えそう^^
わからなかったお役は…
・フレンチー[サルーン主人] 妃純凛
サルーンって「サロン」のことかしら?
・ランス[新市長](槙照斗)とハリー[新市長夫人](奏羽美緒)新市長ご夫妻はどの場面?
ベール[騎兵隊中尉] 月乃だい亜
・ジェシー(少年時代) 蘭叶みり 回想シーンありのようです。
・インディアン「役」とは? ちなじゅりコンビがインディアンに扮して逃げる時のお仲間かな??
・ルアナ[召使] 乃々れいあ フレンチーの召使?
私が考えても正解はわからないので…
人物相関図が出るのが待ち遠しい!