宝塚ブログ 心は青空♪

夢の世界☆宝塚のあれこれを語ります♪ 5組観劇派

【宝塚音楽学校 113期】倍率11.75倍で過去最低|合格者の皆様、おめでとうございます!

お昼のNHKニュースで宝塚音楽学校の合格発表のニュースが流れていました。

 

気になる受験者数は470人。

 

定員は40人ですから倍率は11.75倍でした。

 

 

受験者数は昨年より10人少ない470人

2024年の受験者数は480人、倍率は12倍 でした。

 

2025年の今年、受験者は10名減りました。

たかが10名、されど10名。

 

過去最高倍率を記録した48.2倍だった82期の受験者数は…

 

1928人!!

 

今年の受験者の4倍以上の激戦でした。

 

2024年の受験者が480人は、2023年の組子死亡事件の影響がどのように出るのか、と思ったら

 

2023年の受験者612人より132人も少ない480人。

 

それでも、480人ものマインドある人たちがいたことに少々驚きました。

 

82期生のころの、「昨年より10人少ない」のと、今10人少ないは重みが違います。

 

11.75倍、なんとか10倍台を割らずに済んでいますが少子化も進み、

娯楽の多様化も進んでいるので、今後、劇的に受験者が増えることはないのかも。

 

宝塚歌劇団員の労働環境の見直し

パワハラ体質だったり、その体質を改善する努力を怠ってきたり、と

「伝統の名の下」に改善に後ろ向きだった劇団もようやく重い腰をあげます。

 

4月から法人化、社外の目も入れて体質改善になるか。

 

宝塚音楽学校は、中学卒業時から受験できるので、娘を預けることに不安を感じる親御さんは多いと思います。

 

寮生活は、閉鎖空間で、96期事件のように、学校側もあてにならないので、我が子を任せることに躊躇される方も多いのでは、と想像しています、

 

今、宝塚歌劇団が変わろうとしています、結果が見えれば、また受験生が増える日も来るのかな?

 

▼外部リンク(宝塚歌劇公式HP PDFファイル)

宝塚歌劇における改革の取り組みについて

 

ご参考まで ここ5年の倍率と受験者数

109期 2021年の倍率 17.4倍 697人

110期 2022年の倍率 17.3倍 692人

111期 2023年の倍率 15.3倍 612人

112期 2024年の倍率 12倍 480人

113年 2025年倍率 11.75倍 470人

 

今日の宝塚は晴れていて、合格者の笑顔も晴れやかでした。

 

まずはホッと一安心。

憧れの音楽学校の門をくぐれる幸せ、

音楽学校の制服で身を包む幸せ…

 

苦しいこともあるでしょうけれど、光り輝ける舞台人になって頂きたいです。

宝塚歌劇団への第一歩を踏み出した40名の合格者のみなさま

 

おめでとうございます!

 

🌸桜満開♪