夕方のTwitterのTL。
なになに?? と宝塚歌劇公式HPを見に行くと…
これや~~~!
星組公演「マノン」の、その他配役が出てました。
そして…
2番手役 ヒロイン・マノンの兄、レスコー役は…
102期 研6の天飛華音くん!! 大抜擢!!
すご~~~い!
かのんくんと、らんとむさんってなんだか面差しが似てるような…?
パワーの必要なお役ですが 演じ甲斐があると思うので、このお役に巡り会えた幸運を最大限に活かしてほしいです!!
「マノン」で開花、蘭とむの男役 ~夕刊タカラヅカを読んで~ 2014-02-06
入団成績2番で、研2の時に、礼真琴主演の「阿弖流為」でアヌシコを演じて、注目を集めていました。
あれからというもの、私も天飛華音くんから目が離せなくなっています。
骨太な演技のできる生徒さんです。
歌唱力も、ダンスも文句なし、星組のトップスター街道を驀進してほしいです!!!
キャスト表(2001年との対比も)に思う
⚠ キャスト表は、宝塚歌劇公式HPより引用しています
役 名 | 2021年 | 2001年 |
ロドリゴ (青年貴族) | 愛月ひかる | 瀬奈じゅん |
マノン (情熱的な女性) | 有沙瞳 | 彩乃かなみ |
レスコー (マノンの兄) | 天飛華音 | 蘭寿 とむ |
ミゲル (ロドリゴの友人) | 綺城ひか理 | 壮 一帆 |
エレーナ (レスコーの恋人) | 水乃ゆり | 沢樹くるみ |
アルフォンゾ公爵 (二人に恨みを持つ男) | 朝水りょう | 夏美 よう |
オリベイラ伯爵 (ロドリゴの父) | 大輝真琴 | 磯野 千尋 |
オリベイラ夫人 (ロドリゴの母) | 紫月音寧 | 貴柳みどり |
フェルナンド (マノンに想いを寄せる男) | 輝咲玲央 | 矢吹 翔 |
マヌエラ (マラガの宿屋の女主人) | 白妙なつ | 翔 つかさ |
フェンテス隊長 | 遥斗勇帆 | 風人 夕真 |
ガロア院長 (修道院) | 朱紫令真 | 真丘 奈央 |
ホアン (ロドリゴの兄) | 桃堂純 | 紫蘭ますみ |
レイエス | 漣レイラ | 柾輝かずさ |
マリア (ロドリゴとマノンの侍女) | 華雪りら | 仙堂 花歩 |
ホセ (ロドリゴとマノンの従者) | 夕陽真輝 | 未涼 亜希 |
マチルデ (ロドリゴとマノンの従者) | 七星美妃 | 舞城のどか |
ロペス (修道院) | 彩葉玲央 | 桐生 園加 |
太字は、私が思っている、主な配役です。
私のキャスト予想は…
2番手役・レスコーは、綺城ひか理で、
3番手役・ミゲルは、天飛華音だと予想してましたが全くの逆でした。
外箱公演で研2の華世京くんを三番手役に抜擢した 雪組の英断と勇気を讃えて、星組は…orz と書いてたんですが…やればできるw
星組は上級生が充実してて 若手を使わない傾向にあるという印象でした。
ロミジュリで若手中心に辞めていかれた、その理由はわかりませんが、案外、抜擢が少ないからなのかな?と思ったりもしてました。
今後の役付が気になりますね。
今回が暫定的なのか、これからかのんがグイグイくるのかしら。
かのんくんを上げていこうと言う劇団の思惑なら、あかちゃんは?
歌うま別格路線枠でご活躍されるのでしょうか?
エレーナの水乃ゆりちゃんは予想通り。
父役は大輝真琴 当たりw 母役は、白妙なつちゃんかと思ってました。
ロミオのお母さん役もされていたので。
今回 お母さんは、紫月音寧ちゃん。
白妙なつちゃんは、宿屋の女主人。
このお役は、歌唱場面で見せ場があるらしいので、なっちゃんが最適ですね。
マイケル(大輝真琴)も芝居巧者だわ。
「食聖」の時の小林寺の管長も「眩耀の谷」でもコミカルで可愛い♪
マノンに思いを寄せる男二人。
アルフォンゾ公爵に輝咲玲央、
フェルナンドに朝水りょう、と予想してたのですが、これも全く逆でした。
今、各組96期が、割といいお役をもらっている感じがします。
95期が3人もトップになる時代ですものね。
アルフォンゾ公爵役は、前回、夏美ようさんが演じておられたので、上級生のオレキザキかな?と思ってたんです。
でも、外箱こそ、若手を使うチャンスですし、どんどん使っていかないと育たない。
朝水りょうくんは、「ドクトル・ジバゴ」あたりから、芝居巧者だと思っているので、いい配役だと思いました。ボランジュ総督とかも良かったですね。
97期 桃堂純 別箱公演で退団!?
びっくりです!
大劇場公演じゃなく、外箱公演での退団とは・・・
研11、男役10年も過ぎたのでもう気持ちに区切りがついたのかしら?
現在、スカイフェアリーズとして スカイステージニュースのMCをされているので、任期満了後すぐの公演での退団、ということ?
先日 「ロミオとジュリエット」大千秋楽を配信で観て、組子全員に祝福され、緑の袴で大階段を下りてご挨拶をされる幸せそうな退団者の皆さんを観ていただけに、
外箱公演の大千秋楽で、ご挨拶もなく一人で辞めていかれるのか…と寂しく思いました。
ま、それはこちらの勝手な感傷で、ご本人は、次のお仕事に向かって一刻も早く退団されたいのかも知れませんし。
とにもかくにも、退団後の人生も幸せでありますように、と祈ってます。
3つのグループに分かれての外箱公演、「婆娑羅の玄孫」グループは?
今回、天飛華音くんが、いきなり2番手役をゲットしたことで、星組内での番手争いが可視化したように思います。
礼真琴コンサートの方は、役付は関係ないので置いておくとして、
路線上の 98期・天華えま、100期・極美慎がどういう役付なのかが見ものです。
演出が植田紳爾先生、どんな風に采配されるのか、役付と今後の生徒さんのポジションに関係あるのか、いろいろと気になるところです。
新生星組になって1年半。
97期のあかちゃん(綺城ひか理)を迎えて、星組の若手群雄割拠、といった所かしら。
皆、それぞれに頑張ってほしい。
だれがリードしていくのか、楽しみにしてます!