コロナも「5類」と、インフルエンザ並の扱いになり、そこかしこに日常が戻ってきましたね。
長いトンネルを抜けた、という解放感。
宝塚歌劇も、コロナ以前の体制に戻りました。
コロナ下では中止になっていた客席降りが復活
いよいよ、客席降りも復活するようですね!
客席降り熱望!!|5月9日からの営業体制について劇団発表 - 宝塚ブログ 心は青空♪
私自身、2008年の『ミー・アンド・マイガール』で宝塚沼に落ちましたが、あの時のランベス・ウォークの客席降りの高揚感が忘れられません。
客席がパ〜っと明るくなって、笑顔の生徒さんが真横で踊ってくれて。
目が合うとニコッ♪って笑ってくれて…ノックアウトされる…
こんなキラキラ、ワクワクの世界があるんだ、と客席降り初体験にヤラれました。
様々な面でコロナ前に戻っていますから、客席降りも戻るのですね!
めちゃくちゃ嬉しいです!!
『1789』では、2幕冒頭の球戯場の場面で、客席降りではなく客席入りがありますね。
一番後ろのドアから入り、センターブロックの両サイドの通路をダッダッダッと2列縦隊で下りてきて、銀橋から舞台に上がります。
ハイタッチも無いのですが、客席に向けてライトが照らされ、間近を生徒さんが通っていかれるというだけでワクワクするんですよね^^
ライトに照らされてお顔もよく見えるので、どちらの通路を誰が通っていかれるかは…
Twitterに一覧を作ってくださる方がいらっしゃるので楽しみにしています。
新演出で「客席降り」があるの?
客席「降り」がある?
舞台から降りるのか、2幕で客席から舞台に上がることを 客席を通るので「客席降り」と言ったのかはわかりませんが…
「降りて」くれるのなら、ウェルカムよ〜♪
ことちゃん(礼真琴)が、ソロ歌唱の場面で降りて通路で歌ってくれるとか。
あ、飛沫飛ぶから通路での歌唱はなしかな?
今回は、トップ娘役のなこちゃん(舞空瞳)がオランプで、ことちゃんロナンとガッツリラブがあるそうですね。
ことちゃんとなこちゃんが、センターブロックを挟んでそれぞれ客席降りをして
22列前の通路で結ばれるとか、
客席降りを使った演出があるといいなぁ…
ショーのハイタッチは復活するんでしょうか?
客席降り、と聞いたら思い浮かべるのは、ショーのいち場面ですね。
歌劇やスカイステージなどで、客席降りがあるかどうか言及されますから、客席降りがある、と聞いたら、すごく楽しみでしたね。
で、通路側の席を持っている人が高額転売に出す、というのが結構まかり通っていましたわ orz
今秋、博多座で『ミー・アンド・マイガール』、上演予定です。
ランベス・ウォークの場面で、お約束の客席降り、あるでしょうか?
お芝居で客席降りは珍しいですが、ショーは客席降り、割とメジャーなので期待してます。
花組『Sante』や宙組『アクアヴィーテ』で客席降りした生徒さんと乾杯するの、楽しかったわ〜
今後の公演のショーで
花組 『GRAND MIRAGE!』 岡田先生作品につき望み薄
月組 『万華鏡百景色』 栗田先生 ショー初演出のため望み薄
宙組 『Sky Fantasy!』 中村一徳先生、よろしくお願いします!!!
雪組 『FROZEN HOLIDAY』野口先生ならできる!!
客席降りして、みんなで盛り上がりましょ♪ コロナ禍でなかった時のぶんまで!