鳳月杏に東上公演 来たーーーーーーーーっ!!
す、す、すごい~~~! ちなつちゃん(鳳月杏)に、東上公演が━キタ━(゚∀゚)━!!!
ちなつちゃん、東上公演主演 おめでとうございます!!
花組のダンディ・アキラも来年1月に東上公演主演と聞き及び すご~~い!と狂喜乱舞だったけど
なんと! 今度は花組から月組へ 凱旋組み替えのちなつちゃんが東上公演主演!! 今まで花組でみりおちゃん(明日海りお)を支えてくれて、これからは月組でたまきち(珠城りょう)を支えるちなつちゃんに 宝塚歌劇団より 心ばかりではございますが お礼の品に替えまして 東上公演主演を差し上げます、って感じかしら?
谷貴矢先生の演出
あきらは、映画にもなった 東野圭吾著「マスカレード・ホテル」の舞台化。すごく楽しみです!
こちらは、一時、退団説が流れた谷正純先生演出。
そして ちなつちゃんは、ファンタジーが得意分野?の 谷は谷でも谷貴矢先生演出。
谷貴矢先生と言えば デビュー作の「アイラブアインシュタイン」の印象が鮮烈でした。
オリジナル2作目の「義経妖狐夢幻桜」は、一場面、一場面は とても面白いのだけれど 全体を通すと…あれ?? よくわかんねーや。みたいな。(*´艸)
出島小宇宙戦争
タイトル見ただけで、谷貴矢先生の作品だってわかりますよね~ 宝塚歌劇団座付き演出家の中でこのタイトルで本を書けるのは谷貴矢先生と…齋藤先生あたり??
次回3作目も2作目の流れを汲む 歴史ファンタジーシリーズ、と命名w ← シリーズ化?? ^^;
今度は江戸後期 長崎の出島を舞台に…
長崎の出島に、外国人に紛れ宇宙人が忍び込んでいる-。昨今の江戸の町では、そんな噂がまことしやかに飛び交っていた。
事態を無視できなくなった幕府は、宇宙のことに誰よりも詳しい天文方、カゲヤスに潜入調査を命じる。樺太を探検し未知の文化との交流経験を持つ御庭番、リンゾウを伴って九州に乗り込んだカゲヤスであったが、そこで待っていたのは驚くべき光景であった。
長崎全体が、奇妙な幻想未来都市へと変貌を遂げていたのである。出島で出会った女、タキの協力を得て調査を進めるカゲヤスは、この近代技術をもたらしたという謎の西洋人、シーボルトの正体を探っていく…。
誰が宇宙人で、誰がそうでないのか。何がリアルで、何がそうでないのか。混乱の中でカゲヤスは、ミクロでマクロなスペースオペラに巻き込まれていく。パラレルワールドの出島を舞台にコメディタッチで描く、デジタル・マジカル・ミュージカル。
宝塚歌劇公式HPより引用
解説読んで ますますワケワカメw
長崎が幻想未来都市になっている、というのは 前作の 文明の進んでいる村に迷い込むところに似てますね。
ミクロでマクロなスペースオペラに巻き込まれていく。← 日本語なのに全然意味分かんない…汗
ミクロでマクロ…?
デジタル??? マジカル・ミュージカルだそうで…理解できるのか 楽しめるのか、若干の不安を感じますが、いい作品になりますように!
デジタル マジカル…頭文字が出島 ってことですよね? 貴矢先生?
鳳月杏のお役は? 相手役は?
ちなつちゃん(鳳月杏)は、シーボルト事件で罪を問われた 高橋景保(カゲヤス)。作品中ではカナ表記なのも前作と同じですね。
実際 ファンタジー&SFなので 史実はほぼ無視してよさそうですね~。間宮林蔵さんも登場、シーボルトとシーボルトの妻・滝も登場するとは言え…実在の人物の名前を借りているだけのような…。
キャストが楽しみ
*青天が似合う鳳月杏をMESSIAHで確認
ちなつちゃんと言えば 昨年のMESSIAHで極悪非道の藩主・松倉勝家を好演して 好評を博しましたね。青々としえた月代(さかやき)とお髭…今、思い出しても目の前に 嫌味ったらしい姿(褒めてます)が、ありありと浮かびます。
今度はカゲヤス、こちらも 月代のちょんまげ姿かな?
MESSIAHは 観るのが辛いほど 苦しいシーンが多くて涙を誘いましたが 今度は、同じ江戸時代で長崎でも コメディタッチ、だそうで コメディエンヌなちなつちゃんを観るのは、初めてかも? 強いて言えば「アーネストインラブ」かなぁ・・・楽しみポイントの一つです!
*相手役はどなた? 天紫珠李ちゃん? それとも…
劇団の推しを感じる、101期の天紫珠李ちゃん。小柄(身長166センチ)な男役さんから一転 娘役に転向して抜擢が続いています。ほんの先日まで「チェ・ゲバラ」で東上初ヒロインを射止めたのですが…2作連続外箱東上ヒロインするかなぁ??
バウ主演を経験していないと 東上ヒロインは務められないので 海乃美月ちゃんしかいないような…それともどこかの組から異動してきた娘役さんとか?? 考えにくいけど。
*カゲヤスと行動をともにする2番手役・リンゾウは
個人的に、ありちゃん(暁千星)希望!!この作品の裏ではトップコンビがスタンダールの「赤と黒」を上演するのですがあの作品は・・・あまり好きではなく…汗 ありちゃんに合う役が無いので こちらに、と希望。
ON THE TOWNでも たまきち(珠城りょう)を含め 鳳月杏、暁千星のトリオがすごく楽しくていい感じだったのでまたちなつ&ありちゃんを観たい気がしてます。
*宇宙人 笑
早速ツィッターで、宇宙人の役は まゆぽん(輝月ゆうま)ではないか、と (*´艸)
月組のショー「BADDY」の宇宙人で、話題をさらいましたよね~ ラララむじんくん、のCMの宇宙人にそっくりでしたw ま、そこからの発想で まゆぽんご指名。
実際 宇宙人は町民にまぎれているので 頭から角を生やしているわけではないと思うのですが どこかに宇宙人たるマークを…谷先生は作ってくださるのでは?と思ってます。
谷貴矢先生の独創的世界
谷貴矢先生の作品はオリジナリティあふれる 谷貴矢先生にしか書けない独創的な世界ですので 毎回一体どんな作品なんだろう?と 幕があがるまで 想像もつかないというか わくわくします!!
この前 ON THE TOWNで観た ちなつちゃんが 安定の演技 安定のダンス歌唱で魅せてくれたので ちなつちゃん、花組に行って ブラッシュアップされたな~と 思うと同時に その存在感が素晴らしかったです。
この鳳月杏という逸材の魅力を余すところ無く いえ、100%以上の魅力を引き出して頂きたいです!
いい作品になりますように!!