宝塚ブログ 心は青空♪

夢の世界☆宝塚のあれこれを語ります♪ 5組観劇派

【花組】専科さん2名特出の『悪魔城ドラキュラ』先行画像に思う

城は城でも阿修羅城(星組)が気になって…

悪魔城(花組)…が霞んでしまってた。

 

久しぶりに、『悪魔城ドラキュラ 月下の覚醒』紐解いてみます。

 

 

主な配役は知っていたw

アルカード    永久輝 せあ
マリア      星空 美咲

 

『悪魔城ドラキュラ』 サブタイトルが「月下の覚醒」。

 

悪魔城シリーズは1987年から40年近くシリーズが続いているという人気ゲーム。

海外での人気が高いみたいです。

 

主人公がアルカード、と言うことは、1997年に発売された 

『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』をベースにしている、ってことかしらね。

 

宝塚のスターシステムに合うように、鈴木圭先生が改編?し、生み出されるオリジナルストーリーになるようです。

 

劇団的に、主人公が悪魔、はダメでも、 吸血鬼はOKということね。

 

「死は逃げ場ではない!」(『エリザベート』)、は明らかにダメな気はしますけど…。

 

ゲームのストーリーに沿ってる?

1792年、ヨーロッパにて復活したドラキュラ伯爵はヴァンパイアハンターリヒター・ベルモンドと退魔の力を持つ少女マリア・ラーネッドに滅ぼされた。

それから4年後リヒターは失踪し、マリアはその行方を追い旅に出ていた。翌年100年に1度復活すると伝説上言われていたドラキュラ城が現れたのだった。それを察知したマリアは再び城に乗り込んだ。

一方同じ頃、ある男が深い眠りから目覚めた。男の名はアルカード。かつて父ドラキュラに反抗して人間に味方し、リヒターの祖先ラルフと共に父を倒した男である。復活を知ったアルカードは、再びあの忌まわしき城へと向かう。こうしてアルカードを中心にドラキュラ城に宿命の魂が集うのであった。

引用元:悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 Wikipedia

 

ひとこちゃん演じるアルカードは、父が吸血鬼、母が人間で…吸血鬼という設定。

ひとこちゃん(永久輝せあ)は吸血鬼を退治する側かと思ってたけれど…吸血鬼なの??

 

ゲームに登場する、リヒター・ベルモンドが2番手役かしら?

ドラキュラ伯爵を倒したヴァンパイアハンター。そして謎の失踪中。

 

星空美咲ちゃんは、マリア。

マリア・ラーネッド?? リヒターの義妹。

リヒターを探すため悪魔城に侵入する…そこでアルカード(永久輝せあ)に出会うのかな? そして…恋に落ちる?

 

100年の眠りから蘇るドラキュラ伯爵と、ヴァンパイアハンターの一族であるベルモンド家を中心とした英雄たちの果てなき戦いの物語、と言うことは

 

リヒターに倒されたドラキュラ伯爵は…まゆぽん(輝月ゆうま)?

貫禄ありますから、ぴったりだと思う〜!

 

リヒターは、聖乃あすかちゃん?

前回、悪魔だったので、今回はヴァンパイアハンターかも^^

アルカードの立ち位置がいまひとつよくわからないワタクシ。

ドラキュラ伯爵なのかしら?

 

もう一人の貫禄のある、五峰亜季さんは、アルカードのお母さん役?

それともオリジナルストーリーならではのお役かしら??

 

 

もう少し見えてくるまで待ってます。

 

先行画像は美咲ちゃんのハイソックスが謎だった…

ゴシック系の豪華な衣装♪

 

とは言え、ちょっとゴテゴテした感じなのがひとこちゃんの衣装。

 

雪組『CAPTAIN NEMO』(2017年)を思い出してしまいました。

 

衿と折り返しカフスが大きすぎるのよ…

 

ロン毛のかつらも相まってなんだか暑苦しいのはCAPTAIN NEMOと一緒。

 

この衣装を着こなすには、よほど大柄でないと無理そう。

とにかくかつらは、本番までに改良の余地がありそう。

 

みさきちゃんのかつらは可愛いし、衣装も可愛い♪

なのに、なのに、なんで〜〜〜〜??

白いハイソックス履いてるの?

 

ゴシックじゃないの??

意味がわからない ^^;

 

お衣装が素敵なのに、スカート部分がミニ丈で白ハイソックスとは…orz

 

ポスターももうオーダーされているでしょうから、この衣装で行くんですよね…

 

ポスターには、悪魔城がバックに描かれておどろおどろしい雰囲気になっているといいなぁ^^

 

2次元のゲーム映像から、3次元になって、衣装やセットが豪華で原作ファンもびっくりな世界ができあがると思うので、ファンの裾野が広がる…かも?

 

ポスター、配役発表、楽しみにしてます!!