宝塚ブログ 心は青空♪

夢の世界☆宝塚のあれこれを語ります♪ 5組観劇派

【花組】ようやく『悪魔城ドラキュラ』『愛, Love Revue!』初日映像を観た

6月7日に初日を迎えた花組公演『悪魔城ドラキュラ』 『愛, Love Revue!』、

今日、ようやく初日映像を観ました。

 

もう1週間以上前なのね、私の中で時間が止まってるわ。

 

 

コスチュームに引き込まれた悪魔城ドラキュラ

演目が発表された時、心配でしかなかった悪魔城ドラキュラ。

『エンジェリックライ』に今度は『悪魔城ドラキュラ』ぁぁぁ〜?

 

もう、人外、ファンタジー、ノーサンキュー!って思ったのですが。

 

ゲーム原作の『悪魔城ドラキュラ』、

初日のXでは、原作ゲームファンから熱視線が送られていました。

実際にご覧になった方からも、その再現度の高さに高評価を得ているようですね。

 

ゲームの世界は、コスプレイヤー界隈と親和性高く、コスプレは、宝塚と親和性が高いので、

ポスターを観たときの、ゴテゴテした印象の衣装も

逆に舞台に載ると、いい感じに世界観を表していてよかったです。

 

ひとこちゃん(永久輝せあ)がマントを翻して、ロングブーツでポーズをつければ、おぉ!!とときめきますし、

棺桶の中からドラキュラ伯爵(演・輝月ゆうま)が登場するところは、『ポーの一族』を彷彿とするドラキュラの世界ですね。

 

キュンポイントは

アルカード(永久輝せあ)がマントでマリア(星空美咲)を抱き寄せ包み込むところ。

マグヌス(希波らいと)がサキュバス(侑輝大弥)に顎クイするところ。

 

実際に観たら、他にもあるのでしょうけれど、とりあえず初日映像で感じたこと♪

 

『愛, Love Revue!』古臭いかと思ったけどいい感じ

久しぶりに、宝塚らしいレビュー、と言う感じで印象良かったです。

 

岡田敬二先生作品は、過去作品のパッチワーク、という印象が強く新鮮味ないよね、と思っていました。

 

「Bad Power」は、岡田先生の代表作的場面で、これはあり。

それ以外は割と新鮮に映りましたが他にも過去作品の焼き直しあったのかな?

 

たまにロマンチック・レビューを観ると、「古き良き」宝塚、な感じがなんとも言えずいい感じ。

 

斬新なゲーム原作のお芝居と、また〜りなロマンチック・レビューの取り合わせはどうなの?と思ったけど、行けるかな。

 

私、『悪魔城ドラキュラ』の内容は知りませんが、

ただただ、「コスチュームもの」として楽しめそうな気がしました。