星組に救世主現る?
前々から懸念してる星組のスター不足。
礼真琴一強で来たせいか、育成してなかったのかわかりませんが、若手でバウ主演を経験した生徒さんがいない…と嘆いていたら、月組の3番手・暁千星が異動してくることになり、ちょっとホッ♪
歌劇1月号のスターカラーポートレートに入っているのが星組3人って寂しいわ、花組は、5人も入っているのに…
…と思ってたら、ありちゃん(暁千星)が星組の3番手でした。
これの異動がわかってたから、3番手を敢えて出さなかったのか、と今になったら思いますね。
主演を張れる人がほしい、と思ってたので嬉しいです。
2018年から、せおっちが外箱主演、轟さん主演の公演の2番手役を取ることが多く、ここでも、若手の抜擢はなし。
風穴を開けるようなこともなく、鮮度が落ちてきてたから、すごく新鮮。
カルテットとしてもうひとり入れるなら誰?
95、95、98、98期でいくならぴーすけ(天華えま)。
95、95、98、100期でいくなら極美慎。
まだ、ここにかのん(天飛華音)が並ぶのは早いでしょう?
星組は、スターさんを他組からもらったから大丈夫、と安心しないでほしいです。
ぴーすけ(天華えま)も、かりん(極美慎)も新公主演複数回経験しているのに後が続かず。
102期のかのん(天飛華音)も新公2回経験で、そろそろバウ主演を当てて育てないとみどころのない組になってしまいます。
ありちゃんが異動してきたらバリバリ踊れる星組に!
ダンサーのトップコンビの元へ、ありちゃんが来たら、どんな演目が見れるのだろう?と楽しみです!
特にショー! また、VERDAD!!みたいな、ショーに特化した公演を観てみたいですね。
ありちゃんが、星組に新しい風を入れて、素敵な化学変化を起こしてくれることを期待しています。
相手役のなこちゃん(舞空瞳)が花組から来てくれました。
月組育ちの3番手ありちゃんと ワンツーのからみも新鮮に映りそうです。
下級生が、ありちゃんから今までとは違ったものを学ぶきっかけにもなるので、今後の展開がとても楽しみです。
次期バウホール公演主演は誰か?
花と月ではすでに100期がバウホール公演主演を務めています。
雪組は…100期ではなく、101期の縣千でした。
縣のバウ、大評判なので…ここまでできそうな若手星組生はかのん(天飛華音)かな。
万博アンバサダー・100期の極美慎にバウ主演を当ててたら、今頃はスターになってたかしら?
2021年度101期の縣バウ初主演なら、2022年度102期のかのんバウ初主演はありですね。
100期のビジュアル系男役で万博アンバサダーでCMでも注目をあつめているかりんか、
実力派の天飛華音かどちらでしょう。
ビジュアルで有無を言わせない聖乃あすかコースだと 極美慎
実力で唸らせる風間柚乃コースなら 天飛華音。
名古屋・御園座公演の「王家に捧ぐ歌」は、かりんとかのん、ふたりともが振り分けられているので、かりんちゃんの正念場だと思っています。
コロナ・オミクロン株の感染急拡大で、心配ですが、御園座の幕が開きますように!!
劇団の今後の方針が決まるかも知れないので、かりんちゃん、頑張ってほしいです。
内面からも輝けるように♪
スターはすぐには育たない
よく言われるように、100回の稽古より1回の本番。
育てるには、お役をつけて、実地で慣らしていくしかないので、早めから育ててほしいです。
スターは育成しないと、突然現れるものでもないし、実力も必要。
104期・碧音斗和、105期・稀惺かずと、106期・飛翠真凜 あたりそろそろヨロシク。
(個人的好みです)
星組の上級生が活躍の場が相変わらず多くて…ずっと観てきた生徒さんなので安心だし、お上手だしいいのだけれど、やっぱり若手を使っていかないとね。
少しずつ、真ん中に寄せて、スカイステージにも登場させて、ファンに顔と名前を覚えてもらって。
今、人数が一番多い星組。
さんちゃん(咲城けい)が雪組に異動になりますが、それでもまだまだ他の組より10人ぐらい多い星組。
だからこそ、上手にピックアップしてスターを育てないとモブだらけになってしまいます。
本当によろしく頼みます。