今回の宙組公演、 和物レビューが先で 後がお芝居、という通常とは逆だけど
こんな時でも 一本物のときでも やっぱり締めはショーですよねっ!!
大階段を使っての群舞や トップコンビのデュエットダンスがなければ
公演は終わらない、と言っても過言ではないと思います!
普通なら フィナーレの始まりは 2番手が下手スッポンからせり上がって
銀橋渡りが一般的ですが
今回は上手の花道から 若手三人組 そら、まきせ、もえこで始まる珍しいパターン。
トップも2番手も お芝居のラストシーンに出てましたものね^^
お稽古場情報で 娘役さんのドレスが額縁風、って言ってたので
額縁??って 思ったら 黒地にゴールドで斜めの長方形がデザインされていて
思ったより素敵でした♪
真風(真風涼帆)を中心に 大階段に並ぶ 娘役さんたちの立ち位置も
斜めの長方形フォーメーション♪
レオナルド・ダ・ビンチなので 額縁、ね♪
ここでも一人ずつ 若手の娘役さん(遥羽ららちゃん、華妃まいあちゃんや夢白あやちゃんら)が
真風に絡みますが
最後は お姉さまのお二人
向かって左にえびちゃん(綾瀬あきな)右にせーこちゃん(純矢ちとせ)を従えて
両肘を2人の肩にのせて3人で降りてくるところなんざ 好きですわ^^
しなやかな黒いロングドレスで踊る姿はセクシーでため息物。
舞台上でもまた主要娘役さんと絡んで踊って…
これからご活躍される娘役さんなんでしょうね^^
娘役さんたちが大階段の両端を二列縦隊で捌けていくのが珍しい演出でした。
背筋がピンと伸びた背中が美しくて…普段なかなか見れない光景^^
かっこいい ハンサムウーマンな 娘役さんが上がっていった大階段を
今度は男役さんが降りてきて…
もう、大好きな振り付けでかっこよすぎ!!
ずっと観てたい!!
さすが KAORIaliveさん!!
最後に 左右に分かれて捌けていくところまでかっこいい!!
一足お先に 真風が上手のセリを下がっていきます。
珍しい捌け方。 指先を照らすライトが消えるまで見送りました~^^
で。
前回観たときは 星風まどかちゃんがデュエットダンスだけ部分休演だったんです。
夢白あやちゃんが 上手い下手ではなくて、
やっぱり 真風の相手は 星風まどかちゃんが落ち着くんです、観てて。
安心するんですね~ 観てる側としては。
トップコンビ同士が 仲が良かろうが悪かろうが
デュエットダンスは トップコンビで踊っているのを観たいのです。
友人も まどかちゃんで良かったよね~!と。
なんだか微笑ましくて ^^ ホッとした。
組の顔でもあるトップコンビがデュエットダンスで締めて
はじめて無事幕が下りるんだと思ってます!
まどかちゃん、千秋楽までに復帰できてよかったです!!
以下 私見ですので 人の感想や思いは人それぞれ、と ご理解いただける方のみ御覧ください。
今回 ちょっとモヤモヤしたのが 星風まどかちゃんの「部分休演」
デュエットダンスのみ「部分休演」てどゆこと?って。
デュエットダンスと同じような妲己のダンス、ちゃんと踊ってるのに。
デュエットダンスより時間長いんじゃない?
もし まどかちゃんの怪我に大事を取ってデュエットダンスを休演させたというのなら
「白鷺の城」の妲己のダンスも 代役にするべきだったのでは?
「白鷺の城」で あれだけ踊っているのに デュエットダンスが踊れないはずないじゃないですか?
だから まどかちゃんの怪我に乗じて デュエットダンスだけ
劇団が推してる 夢白あやちゃんに代役を務めさせたのかな~ と深読みhappy 参上。
納得がいかないのでもやもやしてま~~~す 笑