昨日の BEAUTIFUL GARDEN(感想前編)期待どおりの最高のショー♪ の続きです。
花組の生徒をお花に例えて BEAUTIFUL GARDEN とは!
その咲き乱れる様子 百花繚乱をサブタイトルに!
昨日と同じ画像で失礼します。w
自分用記録です。ネタバレあります ご注意ください。
感想は個人的なものだとご理解いただける方のみ 御覧ください。
えと、続き~ 感想後編は 中詰から。
男役さんはアロハ、娘役さんはスカートにボリュームのあるワンピースで
ベースが黄色に花柄か 水色に花柄の2パターン。
さらに 男役さんは 真っ白のハットに白のパンツ、ってすごく夏らしい
爽やかで すてきな出で立ちです!
TUBEの
ビーチタイム → 瀬戸かずや
SEASON IN THE SUN → 柚香光
夏を抱きしめて → 明日海りお 仙名彩世
ジラされて熱帯 → 鳳月杏
ちょっと古いけど ^^; TUBEの曲を聴くと 夏が来た!って思ってた頃が確かにあった!
T.M.Revolution
客席下りがあって 通路側の友人はだだ~~っと下りてきたみんなにタッチしてもらってました。
私達の横は 花野じゅりあ姐さんでした。 本当に華やかな方♪
ほか見る余裕、全く無かったわ。
GRADIATOR'S SANCTUARY
みりお様(明日海りお)がローマの戦士になるところ、ね。
あきら(瀬戸かずや)とれいくん(娘役に扮した柚香光)はカップルです。
上の方から グラディエーター・みりおと戦士たちの戦いを
まさに 高みの見物。
ここでもマイティ(水美舞斗)とみりおちゃんの一騎打ちの場面があり
あきらとれいちゃんが舞台上に下りてきて
なんかね、あきらが みりおちゃんを抱きしめるんですよね (*´艸)(艸`*)
友人が 後で あれはどゆこと?って意味を探ってたんですが
私は 戦いの場に みりおちゃんを行かせないよう止めたのかと思ったんですが…?
男色ではないはず…笑
NYC HIGH LINE
ジョージ・ガーシュインメドレーは オーソドックスなトップハットとケーンで。
まず ゆきちゃん(仙名彩世)が 素晴らしく美しい声で
男役さん8人引き連れての S'Wonderful
れいちゃんのSummertime
大人っぽくて 雰囲気のあるシーン。
ここ 飛龍つかさくんと 亜蓮冬馬くんも出るはずが…
あぁ 残念!
そして みりお様と花男 黒燕尾にトップハット&ケーンで大階段下り!
これぞ宝塚!っていうオーソドックスながら ファンの大好きなシーンですね!!
I got Rhythm 軽快でノリノリでうきうきしちゃいます♪
笑顔が弾けてます!!
花美男子(HANAOTOKO)
あぁそして 野口先生の素晴らしいところ!!
若手魅せの 花美男子 と書いて HANAOTOKO
しかも、ひとりひとりの顔写真と名前が後ろのスクリーンに映し出される趣向。
生徒さんたちも 嬉しいでしょうし ファンも 顔と名前が紹介されて嬉しいです。
野口先生の生徒さんへの思いが熱い!
ここも 傘のシーンを担当されたOguri先生振り付けで
花組の若手男役大活躍の場面。
備忘録的に書いておきます
・ 柚香光(95)
・ 水美舞斗(95)
・ 優波慧(96)
・ 綺城ひか理(97)
・ 飛龍つかさ(98)
・ 亜蓮冬馬(99) → 代役 一之瀬航季(100)
・ 帆純まひろ(99)
・ 聖乃あすか(100)
・ 愛乃一真(101)
・ 太凰旬(102)
・ 希波らいと(103)
こうやって並べてみると 花組の若手 本当に層が厚い
各期、ずらりと楽しみなスターさんばかり並びましたね。
この前も書きましたが 宙組のMr.Bojungleのシーンみたいに
白い靴がすごく目立ってて 脚の動きとお顔ガン見で忙しかったわw
「セニョールクルゼイロ」で抜擢されてた翼杏樹くんは 今回は入らなかったのね。
まあ 若手は いろんな人を抜擢して 全体レベルの底上げを図るのがいいかも!
ETERNAL GARDEN TAKARAZUKA
野口先生がみりおちゃんのために みりおちゃんのエピソードを研究してw
ひねりだされた 感動&納得の歌詞で
もう、こんなの聴いたら 退団公演かと思ってしまいます
月の夜に迷って 涙したあの日…
いろんな思いがあったけれど
今 花組のトップとしてこの場に立っている。
華やかで 恵まれているように見えても
その内側の 悩みや葛藤など乗り越えて 力強く立っている
ほわほわした 優しさを醸し出すみりおちゃんだけど
ほんっっっとにたくましくなったな、と思います。 ← 上からでごめんなさい
自分用記録です。ネタバレあります ご注意ください。
感想は個人的なものだとご理解いただける方のみ 御覧ください。
キャスティングは 演出家と 組のプロデューサーが考えるのでしょうか?
花組、きちんと歌える人に場面をあげているのがいいな、と いつも思います。
ストレスフリー!
歌える、踊れる生徒を使わず スポンサーやコネばかり気にする(と 私が思ってる)
星組の公演はストレス溜まりまくりで 脚が遠のきました。
今回も花組は いつもの歌上手場面で 大活躍の
和海しょう 羽立光来 芽吹幸奈 に見せ場あり。
音くり寿ちゃんもきっと歌ってたと思います。(未確認)
ここまでは いつもどおり。
今回 しろきみちゃん(城妃美伶)のカゲソロに酔いました。
美しい~~~!! 新たに 歌姫認定 Thank you!
【追記】 今回 飛龍つかさくんの歌唱力すごくUPしてて
上手い~~とびっくり! 少し場面もらってましたね!!
今公演で退団のタソさん(天真みちる)にエトワール 抜擢したのも温かい配慮だなと
野口先生ブラボーでした。
更に、お歌に定評ありの若草萌香ちゃんも抜擢したのは さすがでございます!
萌香ちゃん、「セニョールクルゼイロ」でも すごいお歌の場面もらってて
市場の太ったおばさんのお役でしたけど お上手でした! 聴かされました!
最後に捌けていくところも ちゃんと 一演技してから捌けて 余韻が残りました。
萌香ちゃんはいわゆる 「路線」ではないけど こんな若手でも
実力がある生徒をきっちり使っている野口先生はえらいな、と感心! (上から失礼)
そうそう、歌上手の101期 愛乃一真くんにも 場面ありましたね!
ファンや客席が嬉しいのはもちろんですけど
努力して実力を付けたら ちゃんと使ってくれるとわかったら、
生徒さんも頑張り甲斐があるというもの。 やる気出ますね~!
「どーせ コネやお金や◯◯した子が使われるんだろうな~」と思うと
士気が下がりまくりの組もあるかもしれません。
花組は 花美男子で 若手を紹介して 意欲を鼓舞したりして
生徒を育てるのが上手な組だな~と 改めて思いました。
花美男子、各期にスター予備軍がずらり、
観てて楽しいはずです!!
次回 26日、目が2つじゃ足りないので
また 新しい発見があるかも! 楽しみです!!
【自分用備忘録 スタッフ】
作曲・編曲: 青木朝子 太田健 斉藤恒芳 長谷川雄大
音楽指揮: 佐々田愛一郎
振り付け: 羽山紀代美 麻咲梨乃 ANJU 三井聡 Oguri
装置: 大橋泰弘
衣装: 加藤真美
演出助手: 谷貴矢 生駒怜子