音楽同好会始まった頃はよく見てたのに 最近とんと…
っていうか スカステニュースすら たまりまくりのワタクシ。
ヅカ熱 カモーーーーーーーン!
で この度 JURIの音楽同好会に、ポコちゃん(十碧れいや)が出てたので
さら~っと 流して見てたんですけどね。
ポコちゃんというか れなちゃんは
私が初めて観た 宝塚の「新人公演」
星組の「めぐり会いは再び2nd」で主演を務めてたんですね。
私めの大好きな レジェンド 柚希礼音様のお役だったんで
物足りない感ハンパなかったんですが・・・
新公・めぐりあいは再び2nd、楽しい~♪ 2012.12.5
アルカサル~王城~ の千秋楽映像をスカステニュースで観て おぉっ!
十碧れいやに好感&期待@アルカサル・千秋楽♪ 2014.12.19
樹里咲穂さんの言うところの「シンメトリー」で使われてた
十碧れいや 麻央侑希の二人が主演だったのですが
この公演で何かを掴んだのではないか、とワタクシ、思いまして
スカステで放送があったので 全編観てみました。
人気漫画がベースで ストーリーも面白いし 母親役のお二人のお歌もよくて
見ごたえがありました。
この公演から れなちゃんに注目しておりました。
今思えば ホント 成長したなと思います!
梅芸で 後輩たちと一緒に観劇に来ているところにも遭遇しましたが
とてもいい感じで 愛されキャラなのではと思ってました。
番組で 樹里咲穂さんが 宝塚で5本の指に入る「いい人」だと言われてるとおっしゃったので
おぉ 私の目に狂いはなかったんだ、と思いました。
いい人が悪い役を演るから面白いですね。ギャップ萌え♪
あと 大好きな食べ物に「ミッシェルバッハのクッキー」
人気すぎて買えないけど…横浜のアトリエロンドでも買える、という
まさに「美味しい情報」も流してくれました^^
きのこたけのこ どっち派?は
たけのこの里が好きだそうです♪
製造元の明治が総選挙を行ったところ たけのこの里の方が人気だったとか。
私は たけのこは甘すぎるので きのこの山が好きですけどね。←どーでもいい情報w
宝塚は同じぐらいの学年の生徒を二人並べて使うことが多いですよね。
私が宝塚を観るようになってからで記憶に残っているのは
*龍真咲 明日海りお まさみり
*彩風咲奈 彩凪翔 彩彩コンビ
*十碧れいや 麻央侑希 まおぽこ
*月城かなと 永久輝せあ → れいこちゃん(月城かなと)は月異動になり一段落♪
互いに切磋琢磨できるよう 良きライバルをそばにおいて
ぐんぐん伸ばす、という劇団の意図はわかるのですが
そこそこの学年になったら 二人使いは止めないと
魅力相殺になってしまいますね。
それぞれの個性が際立つように 離さないといけないと思ってます。
だから 以前の月組のダブル2番手は 誰得?で
美弥るりか 凪七瑠海 この期に及んで並べて使わないで!って
ずっと思ってました。
今、みやちゃんは 2番手としてキラキラ輝いて魅力を放ってますし
かちゃ(凪七瑠海)も 星組特出で 水を得た魚のようにのびのび演ってます。
もう中堅の まお&ぽこ も シンメトリーで使ったりしないで
それぞれの個性を尊重したキャスティングをお願いしたいです。
星組の若手も使いきれてない現状、
幅広いキャスティングで 生徒の魅力をどんどん発掘しないと
「チケットが売れない星組」「観飽きた感満載の星組」 が加速します。
星組 トップ 2番手…3番手は誰? かいちゃん?? ぴーすけ????
…とクエスチョンマークが付くようでは 番手ピラミッドが弱いってことですね。
星組、しっかりと生徒さんを育てて頂きたい、と
とにかく よろしくお願いします。